自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年生男児を育てる母の子育て記録

息子の診断結果

息子が2歳8ヶ月の時に自治体で指定された病院に検査を申し込み、2歳11ヶ月の時に広汎性発達障害(PDD)と診断されました。


所見は
・こだわり
・PARS28点
・感覚過敏あります

食事➡一部介助(スプーンとフォーク)
更衣➡一部介助(着替えはできるがボタンが×)
排泄➡全介助
移乗➡自立
理解、関係➡指示理解(頂戴など)は出来ている
表出➡3語文以上


先生からは「簡単に言うとコンピューター脳でKYな子」と言われました。
なんとまぁ、わかりやすい説明で。


コンピューター脳というのは、例えばお菓子が欲しくて一度泣いたら自分の要求が通った!と学習する。次に同じ状況の時にまた同じように泣く。
要求が通らない→前回はこれで要求が通ったのにおかしいぞ?じゃあもっと続けてみよう。
で自分の要求が通ると今度はさらにエスカレートして、変な学習をしてしまったりするそう。 思い当たる。



担当してくださった先生は、私の一番の困り事だった酷い癇癪に対しての対応の仕方を教えてくれました。
安全な場所に置いてしばらく放置する。
育児放棄ではなく、癇癪を起こしている状態では人の言っていることが入らない子だから、暴れても泣き叫んでも大丈夫なところで落ち着くまでさせておく。放置も10分くらいまでで。



「癇癪がひどくて」と医師に言っても伝わらないと思って、受診する1週間くらい前に癇癪を起こしていた時の動画を医師に見せましたよ。
それを見た先生は、
「お母さんねー、こういう子とずっと一緒にいると疲れますよ。お母さんも一人になる時間が必要。幼稚園に行くことは悪いことではないから、幼稚園に通わせてしばらく様子をみてみたらどうですか?
そこで上手くやれないようなら、そのときはまた療育に入れるなり考えましょう」
と言われました。
日中の療育施設を薦められると思っていたので拍子抜け。



公共の療育施設がバスを2つ乗り継がないと行けない場所にあること。
子どもが多い地域で診断がおりても確実には療育施設に通えるとは限らず、通えるとしても毎日ではないかもしれないこと。
幼稚園準備の教室に通っていて、私がいないときは先生の指示に従って椅子に座り課題に取り組んでいる。私に対しては甘えて指示に従わず、自分の思うように過ごす傾向があるので、私が近くにいたら息子が療育にちゃんと取り組むとはとても思えない。
幼稚園がすでに決まっていて、お金も払い、制服なども購入し、名札を付けたり準備が出来ているので、親の都合で考えると幼稚園に入れたいが、息子の診断を考えると療育施設に入れた方がいいのでは?という私の意見を医師に伝えたのですが、



医師は、「療育施設はいいところなんだけれども、毎日お母さんが付き添って関わらないといけない。それはお母さんがしんどいと思う。まずはお母さんが子どもと少し離れる時間を作って、少し余裕を持ってお子さんと接することができるようにすることが良いと思う」と言われました。
よっぽど疲労困憊してるように見えたんでしょうねー私(笑)先生から自閉症スペクトラムだと診断されてから、ずっと泣きながら話していましたからねぇ。


「世の中には、医者だったり弁護士だったり自閉症スペクトラムな人結構いますからねぇ。」
とも言われましたが、うちの息子が医者や弁護士になるとはとても思えないので、そのコメントだけは何の慰めにもなりませんでしたが、他のコメントはピンポイントで困り事のアドバイスをくれ、わかりやすい説明をしてくれた担当医。頭いいわー、この人と感心してしまいましたよ。



この診断から現在1ヶ月半くらい経っています。知能発達検査はこれからですが、どう息子と向き合えばいいのかわからないので、1日でも早く検査して先生からの説明を聞きたいなぁと思ってます。
医師からの説明があるのは来月だそうです。