自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

発達障害児のトイレトレーニングその後

3歳になってすぐから幼稚園に通いはじめた息子。
私が必死にトイトレしたのに、全然出来ず嫌がりがハンパなかったのに、入園3日目に立ちションが出来るようになりました。
それだけでも、洗濯や床掃除の手間とストレスが減って助かりましたよ。
うんちに関しては1月中は私がうんち出そうな時に気がついてトイレに連れて行けば成功していましたが、パンツにうんちを漏らすことも多くて大変でした。
うんちを我慢してるのか便秘でしたし。


1月につみきの会のお試しで呼んだABAセラピストさんにうんちのトレーニングをどうしたらいいか相談したところ、3回自分からトイレに行ってうんちが出来たら、好きなお菓子(強化子)をあげるトレーニングするといいと言われました。
トイレでうんち3回出来たら大好きなお菓子(アンパンマンチョコ)あげるね。できたらシールを貼る。
というのをやりました。
これがかなり効果的で、3回という少し頑張れば達成できる回数というのが良かったみたい。
1月中旬くらいから1ヶ月弱くらいはやってましたね。



2月に入ってからは2回お漏らしのお土産付で幼稚園から帰宅しましたが、幼稚園ではトイレに自分で行っている様子。


うんちも今では毎日、自分でトイレに行き、自分で便座をセットして「うんちが大量」とか言いながらうんちしています。おしりも頑張って拭いています。さすがに仕上げは私がやりますけど。
おしっこも自分でトイレに行って立ちションしてます。たまにOBしてるけど。


トイレトレーニングに関してはほぼ終了かなと思ってます。
息子がトイレに行くときは、まだ付き添わないといけないけど、おしりを拭くのと、OBしないようにやること以外は特に問題なし。
外出先のトイレでも出来るようになったし。
トイレで用を足せるようになると、子育ても少し楽になりますね。


満3歳で幼稚園に入れていなかったら、息子は今もおむつだっただろうなぁ。
幼稚園の先生にトイレトレーニングしてもらった私。先生には感謝感謝です。
母親は全然トイトレやってないという悲しさ。
結局、親だけで子育てしようなんて無理なんですよ。多かれ少なかれいろんな人に頼って、支えてもらってみんな子育てしてるんですよね。
人にも頼る。相談する。お願いするっていうことも時には必要なんだなー。と
ただし甘えるだけでなく、親も最大限の努力をしてなおかつ謙虚な気持ちでいること。を心がけています。


この間、幼児教室で息子と仲良しだった男の子のママとラインしていたのですが、その子は立ちションに抵抗があって、ママが何度教えてもかたくなにやろうとしなかったらしい。
でも4月から幼稚園のトイレで立ちションしないといけないから、なんとか立ちションできるようにさせたいと悩んでいたそうで、
○○くん(うちの息子)は、立ちション出来るんだよ!としつこく言い聞かせたら、立ちションするようになった!と報告され、こちらも嬉しくなっちゃいました。
うちの息子でも、他の子の成長に一役買っていたとは。いやはやびっくり。


たまに昼寝しちゃうと漏らしちゃうときがあるけど、まぁ仕方ないかな。
夜に関しては、おむつに2回はおしっこしている感じ。膀胱が発達しないと外れないみたいなので、夜のおむつはずしは気長にやろうと思います。