自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年生男児を育てる母の子育て記録

発達障害児のトイレトレーニング 近況

2月の下旬(3歳2ヶ月)息子に突然じんましんが出たり、熱が出て体調が悪かったりして
漏らすことが増えたんですよね。
その後うんちを1日3回漏らすのが何日も続いて、後始末が大変でこっちがぐったり。
半月くらい、大小トイレの失敗もほとんどなく続いてきたんですけどね~。
いくら注意しても、パンツにうんちされる。
大量に食べたときはトイレを促してますが、かたくなに拒否。
幼稚園でうんちはしたくないらしく、うんち漏らすのはいつも自宅。
体調を崩したのをきっかけに、2週間くらいはうんち漏らしてましたね。逆戻りしたことがショックでした。


3月はじめの日曜日の夕方には、息子がうんちしちゃったと主人に伝えたらしいのですが、ママに言って。と言い自分は我関せず。
私が仕事から帰宅するなり息子がうんち出ちゃった~!を連呼するので、結局私が後始末をすることに。
っていうか、一番早く気がついたお前がやれよ。
こっちは午前中歯医者に息子を連れて行ってから仕事して帰ってきてるのに!



3月中旬には自分でトイレに行き、トイレットペーパーでおしりを拭きたがるので、拭けるようになり、おしっこのお漏らしも週に数回程度になりました。


4月に入ってから5月の今まで幼稚園で1度も漏らすことなく、家では週に1~2回おしっこを漏らすこともありますが、うんちは漏らさないので、トイトレほぼ終了した感があります。うんちが1日1回大量に出すようになったから失敗しなくなったのかも。
家では適度に声かけはしているので、声かけ必要なくなるといいんですけどね。
夜のオムツはまだしてます。いつになったら夜は取れるのかなぁ?



今思えば、トイトレノイローゼだったよ私。
息子に浴びせた罵声、暴言、脅し、冷たい態度、無視。
他人が見たら虐待だよ、多分。
定型発達ではない子を育てるって、とても困難で母親の冷静さを失わせるよ。
とても困難って簡単に表現してるけど、経験したことの無い人にはこのしんどさはわかってもらえないと思う。
言い訳と言われるかもしれないけど、発達障害がある子は虐待が多いっていうのは解らないでもない。
息子がトイレで排泄出来るようになって育児負担がかなり減ったのも事実。


息子が発達障害だとわかったときは、オムツが外れるのがいつになるのかと途方に暮れていたけれど、息子のペースで成長しているんですね。幼稚園でいろいろ学んで、自分なりに頑張ってるみたいだし。
もうトイレで後戻りはしないで欲しいと願うばかりです。