自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

幼稚園と療育お休みのその後

諸事情により、夏休みが終わる少し前から半月ほど幼稚園と療育をお休みしていました。



週1回の療育クラスは2回お休みしちゃったのですが、今週久しぶりに療育クラスに参加したら…
「やらないー!」「やだー!!」ばっかり。
後の順番の子から早くやってよ!と苦情が出る始末。
泣き叫ばないからまだマシだけど、普段は参加している運動遊びやふれあい遊びに半分以上参加せず。
椅子にも座れたり、座れなかったり。
多少荒れるかなとは思ってたけど、いつも結構スムーズにいろいろこなしている状態との落差に、私がっかり。
せっかく幼稚園早退までさせて連れて来てるのに…
母親の私いろいろ諦めモード。



先生からは、息子は久しぶりだから「やらない!」って言って参加しないのもあるし、この時期は運動会の練習がはじまって、いつもと幼稚園の様子も違うので、本人の心が落ち着かない感じになる子が多くて、それが療育クラスでも見られるのが毎年の事。という話でした。
そういえばうちの息子も運動会の練習が本人にとっては大変みたいで、最近体力をかなり消耗して帰ってきます。



せっかくいい感じで受けていた療育クラスなのに、たった2回行かなかっただけで、後退してしまった感じ。何回か療育クラスに通ったら、また落ち着いて通常の療育が受けられるといいんですけどね。



今週から久しぶりに幼稚園に行ったのですが、息子は心待ちにしていたようで、嫌がらずに楽しく通っているのでひと安心。
よっぽど好きなんですね~。
仲良しのお友達と同じテーブルになったそうで、息子にとっては嬉しかったようです。
これで座らないといけない状態で、つまんないと感じた時に仲良しのお友達の所に遠征することが無くなるかな。
1学期はまったく担任の先生に話しかけなかったのに、先生に息子から話しかけるようになったそうです。
すごいじゃん!
正直、話したくなかったら先生と話さなくてもいいんですけど、体調が悪いとか、気持ちを伝えたりとか、できないから手伝って欲しいとか、教えてほしいとか、そういう最低限の意思表示はできるようになってもらいたいと思ってますし、個別療育でもやっていくことになってます。



来月以降は、運動会や遠足などの行事が沢山。
本人も大変ですが親もなにかと大変です。
幼稚園でいろんな先生やお友達と関わって、なんとなくのノリで生きてる3歳児。
年末まで大変だけど、ママもサポートするから一緒に頑張ろうね。