自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

運動会終わりました

最近、年少の息子が通う幼稚園の運動会が終わりました。



一番心配していた親子競技は天候悪化のため急遽無くなり、私は一安心。
息子は全員でやる体操や、かけっこをしたり遊戯をしたのですが、嫌がってしゃがみこんだり、ぼーっと突っ立ってたり脱走したりすることは一切無く、ノリノリで一生懸命頑張ってました。
遠くで見ている私を見つけてくれて、手を振ってくれたり、にこって笑ってくれて嬉しかったですね。
そんな余裕まであるんだと。


ただ気になるところも…
踊りの左右の振り付けを間違ったり、横歩きがジャンプになってたり。体幹が弱いのか踊りの途中激しくバランスを崩していたり。
かけっこに関してはルールがよくわかっていないようで、まわりを見ながら走ってました。
お友達といっせーのせでゴールしたかったのかも?!
今後かけっこに関してはいろいろと教えないといけないですね。
かけっこについて事前に一応教えたんですけどねー。言葉だけでは理解が難しいようです。
息子の様子をハラハラしながら見守っていましたが、親としては運動会が無事に終わってかなりほっとしてます。



私の両親も遠くから来てくれて見学してくれましたが、母親の私は心配してたけど息子は一生懸命やってたから大丈夫じゃない、上手だったよ!なんて言ってました。
(双方の祖父母には息子の障害の告知はしていません)



療育クラスのママと子どもの運動会が心配って話をしたときに、運動会では加配の先生が付くことになったというママや、運動会の練習のことで幼稚園から電話がかかってきたり、自宅でも練習するように言われたりしたママもいました。
幼稚園からの便りが無いのが良い便りなんですよね。幸いなことに、今のところ息子に関しては幼稚園から連絡が来ることはめったにありません。
(幼稚園に障害のことを告知していないから?)
息子は夏休み明けにお休みしていた日も何日かあったので他のお友達よりも練習期間が短かったのですが、ものすごく集中して頑張ってました!
息子もじいじとばあばに、うちの兄弟も来てくれてかなりご機嫌でしたし。
うちの両親も私達夫婦もみんな沢山誉めたので、本人にとっては大満足の運動会だったようです。
来年はもっと大変になると思うので、息子よ頑張れ!!



運動会の後は家族3人、長時間の昼寝をしちゃいました。親も子も運動会は疲れるイベントですね(笑)
遠方から応援に来てくれた両親には、来年は午後もあるし、遠いから無理して来なくていいから。と遠回しに来年は誘わないと宣言しておきました。



本人もかなり頑張ってましたが、幼稚園の先生が一生懸命運営している姿が印象的でした。幼稚園の先生ってすごい!
来年は午後もあって長丁場になるし、やることがもっと高度になるんだろうけど、来年も息子には運動会頑張って欲しいです。