自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

保護者座談会

息子が通っている療育施設の保護者だけの座談会が30分だけですが設けられました。



前回は6月にあったのですが、今回で2回目。
10人のうち、来ていた6人のママでいろいろお話する。



運動会はどうだったか?の話からはじまって、他にも療育施設に行っているのか?診断は出ているのか?とか幼稚園に告知してるのか?
どこの病院に行ってるか?とか、療育通ってると疲れないか?とか、そんな話をしました。
その間は療育の先生たちが子どもたちを見てくれてましたよ、ありがたい。



診断が出ていないお子さんがちらほらいたり、うちの子と同じカテゴリーというか診断名の子もいたり。
ちなみに幼稚園に療育に通っている現状や診断名を告知していないのは私だけでした(苦笑)
私って変わり者?!
そして、ものすごく他のママにびっくりされる。



このブログに何度も書いていますが、息子の診断名を隠したい訳でもないし聞かれたらお話しますけど、幼稚園自体が自閉症スペクトラムに理解がある園ではそもそも無い。
なので告知しても息子にとってメリットが特に無い。
今のところ幼稚園で課題をこなし、楽しく通っている。
発達障害に理解があるとは思えない園ですから、告知をしてもし幼稚園を辞めてくれと遠回しにでも言われたら居づらいし、他に行き場所が無い。
という理由で医師と相談の上であえて言ってないんですけど。
ただ週に1回早退してるから、察してはもらえてると思うのですが…



普段も行事の前とかも、幼稚園から特に連絡も来ないので、本当に大丈夫かなぁ?うちの子?と思いながらも毎日幼稚園に送り出してます。
うちの子はどちらかというと外面がいいというか、内弁慶というか、他のお子さんと比べておとなしいのであまり目立たないし、他のお子さんほど幼稚園の先生の手もさほど煩わせないのかもしれません。
他の療育ママから言わせると、幼稚園で目立たないなんていいことじゃん!だって。
確かにそうだわ(笑)



療育ママの中には、幼稚園・保育園の行事が辛いというママが何人かいて、定型発達のお子さんとの差を見るのが辛いと思うことがある。
という話にもなりました。
あー、わかるわ。毎回辛いから、私。



療育に通っていて、めんどくさいとか辛い、しんどいと思うときもあるよね~。っていう話にもなって、他のママは子どもに笑顔でおだやかに話しかけてるし、優しそうに接していて余裕があるように見えるんですよ。
自分だけが療育しんどい!大変だ!めんどくさい、行きたくない!やってられないよ!!と思っているのかと思ったけど、そんなことはなかった(苦笑)
みんな大人だから表には出さないだけで、私と同じ事を考えてた。



ちょこっと愚痴ったり、知らない情報を教えてもらったり、あっという間の30分でした。
療育辛い、子育て辛いと思ってるのはみんな同じってわかっただけでも、仲間ができたような気がして、少し自分の気持ちが楽になりました。
まぁ、誰の連絡先も知らないんですけどね。



子育てや療育に疲れた時に他のママたちは、家事の手を抜いてみたり、療育の付き添いをお父さんやおばあちゃんに頼んだり、休みの日はお父さんと子どもで出かけてもらったり、夏休みとか長期で帰省したり、それぞれの方法でストレスが溜まりすぎないように過ごしているようです。
中には、家にいると時間をやり過ごすのが辛いから、週の半分3ヵ所掛け持ちで療育受けているというママもいました。すごい!



たまにやってくる、体調悪い、ものすごく子育て憂鬱、子どもと一緒にいてもまったく楽しくない、怒ってばかりでイライラしまくりな時期に、今まさに入っているなーと私自身が感じています。
すべてが嫌になるというか、投げ出したい気持ちを抑えて日々生活していますが、楽しく明るく穏やかに子育てするのは、発達障害児を育てる私にとってはハードルが高すぎる。もはや幻想なのかもしれない…。