自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

主治医との話

最近、小児発達外来の主治医の診察を受けました。
前回は8月のはじめだったので、今回は4ヶ月ぶり。



主治医からは、座ってこんにちわ。からはじまり。年齢や好きな食べ物を聞かれたり、手を挙げるとかピースをしてみて。裏返してピースをしてみて。とか、ジャンプしてみて。などをやる。
息子は全部出来てました。
親の私がびっくりです。
医師からの課題をやったあと、息子だけ別室へ。
(何をしてたのかは不明)



それから私と主治医で話をしました。
最近の幼稚園での様子。
友達と遊べているか。
絵は描けているか。(前回悩み相談したからかな)
朝起きる時間と寝る時間。
などを聞かれる。



主治医からは、幼稚園ではお友達と遊べてるし、行事も本人なりに頑張ってこなしているようですし、幼稚園でのことも話したりもしているし、上出来だと思います。
順調ですね。とのこと。



幼稚園で親が近くにいるイベントだと、やることやらなかったり、座っていないといけない状況でじっとしていないと愚痴ったら
「年少だと参観日とかいつもと違う環境だと、そんな感じになることもあると思いますよ~。
まぁ、幼稚園児ですしそんなもんかなと思ってください。」と言われる。
あのー… 答えになってなくない?!
私が困ったなぁと思っていたら、事前に何度も親が来るイベントについて説明しておくように。とアドバイスされる。私なりに毎回息子に行事について説明してるんだけれども、私の言い方が悪いのかもしれないなぁ。



あと、今度幼稚園のお遊戯会があるのですが、ぼけーっと立って何もしていなかったり、座り込んじゃったり、練習嫌だと言ってるから本番でやらなかったらどうしよう?と不安な気持ちを相談したら、年少くらいだとやりたくない子は本当にやらないですからね~。いますよ、そういうお子さん。と軽く流される。
とにかく、あたたかい目で見守れ。ということか。




主治医から次の予約は半年後でもいいですか?と言われる。
え?半年も開くんですか?!と聞くと、3~4ヶ月後に来てもおそらく今と状況は変わっていないと思いますから、学年が変わって、新しいクラスに慣れてきた頃に来るのがいいと思います。と言われる。
クラス替えで環境が変わって、もしかしたら問題が出始める可能性のある時期ということみたいです。




主治医の質問に対する私の答え方が悪かったのかなぁ?
幼稚園では大人しくて、先生から息子のことで困ったと言われることは今のところないし、行事も本人なりに頑張ってたから、私自身が息子を見ていて感じていることをそのまま伝えたのですが、よくよく考えてみれば、幼稚園ではおりこうでも、家ではわがままだったり、お腹すいてないのにお腹すいた!って言えば相手をしてもらえると思ってよく言ってるとか、歩きたがらないとか、一番にこだわりはじめたとか、私が微妙に困ってることをもう少し伝えてもよかったな。と反省。
療育の場は、私が近くにいるからか態度が結構ひどいしなぁ。
細かい悩みはABAセラピストに相談することにします。



仕事して、帰宅してすぐ息子を病院に連れて行って、買い物して、月曜だというのにぐったり。
12月はイベント盛りだくさんで忙しいのですが、栄養ドリンク飲みつつ乗り切りますかね。