自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

自閉症スペクトラム児の習い事について思うこと

わが家が住んでいるエリアは、比較的教育熱心な親が多く、なおかつ子どもが多いエリアなので、息子と同じクラスのお子さん達は2つ3つ習い事をしていたりします。



同じクラスの女の子は、水泳、ピアノ、学習教育。
うちの隣に住む同じ年のお子さんも習い事3つだそうです。
みんなお金あるのねー。
ママも付き添わないといけないし大変。
まったく習い事をしていないお子さんは私の知る限りほぼいない。



息子はちょうど4歳。
小児発達の主治医からは、診断が出て幼稚園に通いだした後に、幼稚園に通っているだけでかなり頑張っていますから、週1回の療育と月に1回のST、PTをやればそれで十分。
あんまり無理をさせてはいけない。
療育の基本は家庭ですから。と言われる。
そんなことを言われても、家でどうやって過ごしたらいいのか…。
いつもダラダラ遊んだり、私が家事をしているときは、息子に一人で遊んでもらってたり。たまには二人で昼寝しちゃったり。



他のお子さんは水泳をやっている子や学習教室、体操教室に通っている子が多くて、他のお子さんがやっていることをそのまま息子にあてはめてはいけないけれども、他のお子さんとの差は広がるばかり。
よそのお子さんと比べることはまったく意味の無いことなのですが、このままでいいのかと悶々としている自分がいます。
焦らない、比べないと自分に言い聞かせていますが、親が子どもに習い事で水泳、学習などを経験させていないことで、息子がいろんなことにつまづいて、どんどんいろんな事にやる気をなくしてしまうのではないか?二次障害につながるのでは?と不安になったりします。



定型発達の子どもなら、少しくらいつまづいて悔しい思いをバネに大きくなれ!出来ないなら出来るように練習や努力をしろ。どうすればいいのか自分で考えろ!!くらいに思えるんですけど、息子はその他大勢とは明らかにちがいますからね。出来ないことや苦手な事が多い、いろんなことに自信が無い子なんです。
なんとか社会人になって、自分の稼ぎで自活してもらえるようにならないと本人が一番困るので、私がサポートできる期間は、適切な関わりをして、少しでも出来ることを増やしてあげたい。



発達障害の専門家の先生のホームページに
・生活の息抜き
・先取り学習になる
・体を鍛える
目的の習い事がおすすめだと書いていました。



息子には水泳とか体操、くもんのような幼児教室のどれか1つに通わせたいのですが、ただでさえ週1回のセラピストにお金が月5万円くらいかかっていますので、金銭的にも大変です。
今のところは水泳か体操かなぁ。


発達障害児の子育てって本当に難しい。