自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

ABAセラピー集中せず

年始のセラピーは、わが家やセラピストさんの都合もあり、前回から半月も間が空いてしまいました。


小さい木の正方形の積み木のおもちゃ(学研のもの)を使用してセラピーを開始したところ、やりたくないからか、怒って積み木を遠くへ投げる。テーブルの下に落とす。片付けない。泣く。で、まったくセラピーにならず。
自分がやりたくないこと自分の思い通りにならないことには、とことん拒否反応。
息子はタングラムとか、パズルとか、反応がすぐに返って来ない、自分でじっくり考えないと出来いおもちゃが苦手。



セラピストの先生は、たぶん楽しさがわからないから、やりたいと思わないんだと思う。木の小さい積み木のおもちゃを使って、見本の絵と同じものが作れるようになれば、今後いろんなことが変わってくる。
と言われる。



仕方なく私とセラピストさんでやっていたら、「だめー!」と阻止。泣く。
挙げ句「ママきらーい!」だって。そういえば「ママやだ!」はあっても、「ママ嫌い」ははじめて言われました。
私は別に構いませんよ「嫌い!」で。
人から暴言吐かれることなんて、社会人経験上屁でもありません。
セラピストの先生には、ご主人と私でしばらく積み木を楽しそうにやってみて。そしたら息子もやるかもしれない。と言われる。



息子が癇癪起こしている間に帰りの時間になってしまい、息子は楽しみにしていた、いつも先生と最後にやる人形遊びタイムは無くなりました。
残念だったね、息子よ。
やりたくなくても、多少でも先生の指示に従っていれば、楽しい時間が待っていたのに。
もう知らない。勝手にしろ。好きに生きろ。(投げやり)



普段からいろいろ教えようと思って関わっても、拒否される事が多い。(タオルを2つに折るとか、お箸などなど)
教えることや関わることにコツがいるし、親の私がABA的な事を考慮しながら子どもと接することに最近疲れてきた。
4歳になってだいぶ指示が通るようになったけど、やっぱり指示が通りにくい。意図的に無視されるときがある。それが一番イライラする。



こんなに何度も教えても身に付かなかったり、指示にも従わない反抗的な態度を取られると、もう息子に対して最低限のこと(公共マナーやはさみ、おはしなどの身の回りのこと、読み書き、計算、言語理解など)すら身に付けさせることを放棄しようか…と真剣に考えてしまいました。
私が教えても、私の教え方では覚えられないのかもしれないし、本人に能力が無いのかもしれない。だったらやっても仕方ないのかな。と




主治医には丁寧に育てて。とざっくりな事を言われ、セラピストや療育の先生には、スモールステップで根気よく、ほめて少しずつ教えていきましょう。と言われる。
わかってはいるけど、先の見えない子育てに諦めのような気持ちと、いろんなことに疲れてしまったのだと思う。
子どものいろんなことを高めてあげたい!と苦手な部分をフォローしたい!とずっと思ってたけれど、この間の息子のABAセラピーを見て、完全に心が折れてしまいました。



それ以前に日常生活の中で応用行動分析(ABA)を取り入れながら息子と過ごすのに疲れてしまったよ、私。
ちょっとした一言も考えながら話してるんですよ。
何も考えてなければ、息子が幼稚園から帰ってきておやつを催促したら「手洗って!」とか「手を洗っわないとおやつ食べられないよ」って否定的なことを言っちゃうけど、ABA的な感じだと「手を洗ったら、おやつが食べられるよ」と前向きに言うというか、否定的な言葉がけはしない。
こんなこと考えながら生活するのは、私にとって結構ストレスになってるんです。




出来なくても、息子のことを受け止める。受け入れる。
息子にいろいろ教えようとすると、うまく行かないことがほとんどで、日々挫折感というか、無力感が半端ない。
もうこれ以上頑張れないので、私のやる気が出るまで(もう二度とやる気が出ないかもしれないけど)頑張るのやめようかと。
幼稚園や療育、通院、ABAを受けさせることに関して最低限の事だけしていようと最近思いはじめました。


これって発達障害児を持つ母親がなりがちな鬱の一方手前??
年末から今も風邪のような体調不良が続いてるし。私メンタル普通と思ってたけど、そうでもないらしい。
昨年秋頃にも、メンタルの落ち込みがありましたが、それ以上のメンタルの落ち込み、モチベーションの低下が半端ない。