自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

しつけは重要

普通の子育てとはだいぶ違う自閉症スペクトラム児の子育てですが、しつけや身につけさせなくてはいけないことを身につけさせるのは親の努めだと思っていますので、意識して身につけさせるようにしています。
と言っても自己流ですが。



その1つが朝の支度と帰宅後の一連の動作です。
年少から少しづつ幼稚園に行く準備を自分からやるようになり、年中になり朝の支度はほぼ完璧に出来るようになりました。



息子の制服やバッグが置いてある場所にひらがなのメモを貼り、持ち物を確認させています。
毎日私が持ち物を連呼するのが面倒で、試しに毎日の持ち物を書いて貼ってみたら、自発的にメモを読んで、1つ1つ確認して持ち物を準備するようになったんですよね。
ホントビックリです。
突然出来るようになった訳ではなく、年少から少しづつ息子が出来ることを日々積み重ねてきたからだと思います。



以前は私が○○は持った?といちいち息子に聞いたり、水筒やハンカチを忘れそうになって玄関で気がつくことが結構多かったのですが、息子と私でダブルチェックすることで、忘れ物も無くなりました。



帰宅後に制服をハンガーにかけて、バッグを定位置に置く。洗濯するものは洗濯カゴに入れさせています。
たまに本人に余裕があると、お弁当もバッグから出して渡してくれます。
脱ぎっぱなしや、置きっぱなし、やりっぱなしにしない習慣を身に付けて欲しいんです。
主人が普段からやりっぱなしなので、息子まで同じだと私が嫌なんですよ。



帰宅後にやる事はまだまだ出来たり出来なかったり。
帰って来てからのやる事リストを早速今日から貼ってみました。
朝の支度はスムーズにするものの、帰宅後は嫌がってやらなーい!出来ない!!と言われたりするので、そういうときは私が手助けしてでもやります。
今日はやらなくていいか。というのは、極力しないようにしています。
少し厳しいかもしれませんが、やだ!とか泣けばやらなくていいと誤った学習をされても困ります。
出来る事はやってもらいたいし、いずれは出来るようにならないといけない事です。幼稚園準備も出来れば本人の自信に繋がるはず。と思っています。
小学生になったら自分で準備するようになりますから、その準備を地道にしています。



あと、前日の夜に息子宛のお手紙を書いて、ダイニングテーブルに置いています。
時々パパも対抗して息子にお手紙書いてますけどね(苦笑)
今日は○○があるからママが×時にお迎えに行きま
す。とか書いて1日の見通しもついでに持たせています。
ひらがなを読む練習にもなるし、息子はお手紙をもらってかなり嬉しそうにしていたので、その日1回だけのつもりでしたが、気が付いたら半月くらい続けています。
ひらがなが読めるお子さんでしたら、お手紙は結構おすすめです。




セラピストさんに身支度や朝のお手紙の事を話したら、いいですね。と賛成してくれたので、よかったです。
そのうち息子がお手紙くれたら嬉しいな。