自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年生男児を育てる母の子育て記録

半年ぶりの診察

小児発達の外来に半年振りに行ってきました。



主治医が息子に質問や動作模倣をさせたり、絵を描かせたりの簡単な検査をしていました。
息子が隣の部屋で絵を描いている間に、主治医と私がお話をする。



幼稚園での様子を聞かれて、お友達とも普通に遊んでいるし、行事にも頑張って取り組んでいる。
幼稚園での指示理解や着席状態は良好。行動は機敏。立ち歩きや他害などの不適切な行動は無いし、先生から困っていると言われたことは無い。
ひらがなは読める。書くのも簡単なものなら出来る。
療育の他にもひらがな教室や、体操もさせていること。
朝、メモを見ながら自分で着替えて持ち物も準備していることを伝える。



年少の頃は無理させないでと言われていましたが、
年中からはじめた習い事に関しては、本人がやりたがっているならやらせてあげるのはいいと思います。と言われました。
他のお子さんよりプリントなど進むのが遅いことがあっても、本人がやる気になってやっていることが大事。
好きな事を使っていろいろ教えていくのがいいでしょう。とのことでした。
電車好きな子だったら、駅名覚えるときに漢字も覚えるみたいな感じで。

まさに息子がこれを勝手にやってる。



半年前と同様、また主治医にも順調だと言われましたが、普段扱いにくいけどこれでも順調らしい。
絵に若干の問題がありますが、物の見え方や捉え方が大多数とは違っているらしい。絵も幼稚園とかで描いて練習していくしかない。とのこと。
年齢相応には発達していて、医師から発達に関して何かを指摘されることはありませんでした。



今回は私からの質問は、夜のおむつを取りたいことと、就学前に何をしておけばいいか?
IQはどうしたら伸ばせるのか?
を聞きました。



夜のおむつは小5くらいでも取れていない子はいる。
薬を飲んでも、夕方に水分を大量に飲んでいると夜中におしっこがどうしても出てしまうので、晩御飯以降は水分を取らないようにしてみて。
と言われる。
そこはあんまり気にしなくても。とのこと。



就学前に何をしておけばいいか?には
早寝早起きの規則正しい習慣を身につけるように。と言われる。
これは既に出来ていて、朝は遅くとも6時半には起きているし、夜は8時前には寝てしまうんですよね。



IQの伸びに関しては、数値というよりは集団生活の中で困っていないことが大事。今IQを調べたところでただのレッテル貼りになってしまう。(今やったところで数値が前回とたいして変わらないから?!)
IQに関しては年長になったら検査しましょうか。とのこと。



次の予約は無しで、1年後くらいにまた来てください。1年後じゃなくてももし困り事があったらそのときには予約を入れてください。と言われる。
1年後って…
まぁ、私は楽なんですけどね。
ちょっと拍子抜け。




幼稚園での事しか聞かれなかったので、セラピーのことや療育ではやらないとか不適応多いこと伝えるの忘れていましたが、まぁ聞かれなかったので。
順調と言われると、ちょっと気持ちが緩みそうですが、せっかく入れていただいた療育も極力休まずに、自費のABAセラピーも年長までは続けようと考えています。
息子に手がかかりすぎで、日々ストレス溜まってます。