自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年生男児を育てる母の子育て記録

そっとしといて欲しい

義母から主人に電話がかかってきて、主人がスピーカーにして対応していたから、私にも聞こえてきたんですね。
私は無言でしたけど。



義母
「○くん(うちの息子)ひらがなは読めるけど、自分の名前もひらがなで書けないんやなぁ。うちの主人は3歳の頃にはもう書いていたのに…
あと、絵も最近やっと顔がまともに書けるようになったけど、体の書き方も教えないとなぁ。
息子と月齢近い親戚はだいぶ前にもう名前書けてたのに…」
といった内容でした。



これって、私さんはどんな教育してるの?
もっとしっかりやってよ。と、遠回しに言ってるように聞こえるのは私だけでしょうか??
私には言わないのが義母の優しさ。
たまたまとはいえ、こんな事を聞いちゃうともやっとします。
あんまり気持ちのいいものではないですね。




私も過去にいろいろ教えてきましたけどもう無理。息子に習得させるのは困難だったので、ひらがなは習い事でやってもらってますし、今後もお勉強系はそのつもりでいます。
社会人になって絵が描けないことで困る事も無いから、そこは後回しにしちゃってます。
絵が壊滅的に下手でも、他の何かでカバーできればいいんですよ。



こっちは毎週療育行かせたり、パート代の半分以上を療育セラピストの費用に充てたり、習い事させたり、家では扱いにくい子を育ててるのに。
こんなこと思われるくらいなら、いっその事自閉スペクトラム症だって告知しちゃおうかと思いましたよ。
だってそうすれば出来ないのも納得するでしょ?定型のお子さんとは違うんですよ。
病気ではなくて障害なんですから。
これからずーっとあれが出来ないとか成長の心配されてもねぇ。
障害児育児のプロでもないただの主婦が精一杯やって外部の力を借りつつ育てて、なんとか幼稚園でやっていける程度の発達や情緒に持っていってるんです。
こんなこと言われちゃうといろいろ挫けちゃいますよ。
何の努力や取り組みをせずに、楽しく幼稚園に通えている訳ではないんですから。
当たり前の事が当たり前ではないんですよ、息子の場合は。



そのうち義母が気がつくかなぁ?たまにしか会ってないし、ちょっと個性的な子。くらいな感じで気がつかないと思うけど。
主人が義母には告知しないと言っているので黙ってるけどね。
時々言ってしまいたい衝動に駆られます。