自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

父親が発達障害を理解してくれない

最近NHKで放送した「深夜の保護者会 発達障害子育ての悩みSP」


悩むのは母親だけ?父親の本音は…
を観て思った事


3人の父親のコメント

(診断を受けて)
「最初は短い期間だけど自分の中でも受け入れがたかった。」

「当時サラリーマンで一番忙しい時期、ほとんど家にいないから、おかしいなとは思うけどほとんど子どもの姿を見ていないから、リアリティがなかった。祖父母とか周りの人間がちょっと気になると言うけど、あっそう?みたいな。
自閉症って何かといったら、部屋の隅で体育座りをしているのが好きな子と思っていた。」
「まずわかんないよね」

受け入れるのが難しい理由は他にも…

「世間体です」

「俺は認めへんぞ」

「見栄とか世間体は確かに男の方が強いのかもしれない」


父親として何ができるのか?

「世の中的にはお母さんの方が負担が大きいのは事実」

「私(お母さん)ひとりで全部判断する。とかすごくしんどいと思う。普通級の子でもしんどいのに、発達障害を抱えている家庭のジャッジをお母さんひとりって重すぎる。
父親が何をしようかって、普通級から支援級に移すタイミングとか、子どものライフステージのなかでキーになるところがあって普段お母さん任せかもしれないけれど、そういうところって父親が出てくる。そういう場に行くと学校側もかまえてくるから、影響力が… 
だからそういう意味ではうまく使ってほしい、父親を。」


番組に出演しているお母さん
(他のお母さんが夫にお願いして病院には一緒に行ってもらっているという話を聞いて)

「すごくいいなぁと思うんですけど、まず夫が認めていない。夫の中でまだ発達障害をちゃんと受け止められていない。ちゃんと話をしたいと言っても、今は無理だから。今は聞き入れられないと言われて、私はもう何年もこの事で悩み続けてきて、聞かないってどういうこと?って私の中でストレスが溜まってきて、結局この人はわかってくれない。
最近何も話をしなくなった」



………………………


ちなみにうちの主人もはじめは「障害児なんて認めない!」と言っていました(苦笑)
どこのお父さんもまぁそんなもんなんですね。
しばらくして「考えてみれば息子を見ておかしいところだらけだったので、やっぱりそうだと思った。」と言っていましたけど。



日頃子どもと接する時間が多い母親だって発達障害を理解したり受け入れたりするのは難しいのに、普段たいして子どもと接していない父親が受け入れられなかったり、理解出来なかったりするのは普通というか、当然の反応だと思う。仕方ない。



たぶんこのお母さんは子育ての話を聞いてもらいたかったり、相談したり、夫婦二人で子どもの事を真剣に考えて向き合って育てていきたいんですよね?何年も続いているお母さんの辛さをわかってほしい。
でも父親はショックでお母さんの話を聞くことすらできない。それが長期間続いている。




日々仕事で忙しくしている父親に、はたして子どもの診断を受け入れる、理解してもらう必要はあるんだろうか?
そりゃ父親にも理解してもらえればそれに越したことはないんだけど、そこにこだわらなくてもいいんじゃないかと。
お母さんはもっと他にやるべき事や考える事があるんじゃないか?と思ったけど、きっとお母さんはきちんとお子さんと向き合っていらっしゃるからこそ、父親にも向き合って欲しいと願うわけで。
一昔前の父親なんて、働きづめで子どもや家庭を省みない人多かったですよね?
今も実はそんなに変わってないんじゃかいかな?とまわりのご家庭やわが家を見ていると思うんですよね。



主人と私が本当に発達障害を理解して受け入れているのかと言えば、それは違うと思う。
主人に至っては息子に障害があることすら考えないようにしてる気がする。別にいいけど。



自分や子どもの事を一番わかってもらいたい人にわかってもらえないのは、やっぱり辛いとは思う。
他人の事を変えるのはかなり難しいから、人に変わって欲しいとか、受け入れて欲しい、理解してほしいとか、誰かに何かを求めるのって結局は自分が辛くなるだけだよなー。って思ってたら、番組に出演していた先輩ママも同じようなコメントしていたなぁ。



わが家は診断後すぐはお互いに話し合いができる心境にはなれなくて、しばらく険悪な状態が続いたこともありました。離婚が頭をよぎったこともあります。
子どもの事で大泣きして怒鳴り合いの大喧嘩したことだって何度もあります。
今でも時々言い合いになってますし。
ご主人と子どもの事で相談や話し合いが出来ないのなら、主治医、カウンセラー、ママ友とか他の人に話したり相談するのじゃ、不十分ですかね。




子育ての最高責任者は私。
父親(夫)には期待しない。
病院に一度も一緒に来てくれたこともないし、療育も父親参観日に1度だけ。
しんどくなってしまう時もあるけれど、なんとかやれているのはまわりのプロのサポートが大きいと思うんです。
とりあえず私が一方的に話すのは聞いて(聞き流して)くれるし、時々は息子と2人で出かけてくれるので自分の時間を多少確保できるし、それ以上の事は求めてないです。
子育てスキルが低い主人だからね(苦笑)