自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年生男児を育てる母の子育て記録

息子の通う塾

今年の2月から息子は週1回土曜日、近所の塾に通っています。
全国展開している結構有名な塾です。




年中の1年間幼稚園でやっていたひらがな教室は、本人が辞めたいと言うのと、1年で契約終了なので辞めたのですが…
親としてはせっかく短時間でも勉強する習慣がついたから、引き続き何かお勉強系の習い事をさせたいと思ったんですよ。
なのでお受験塾ではなくて、そこまでプリントばっかりじゃない楽しそうな、息子でもついていけそうな塾をいろいろ探して入れたんですよ。
お試しに参加させたら本人は楽しかったって言うしね。



最近私の仕事の都合などで、土曜日仕事が休みの主人に塾の送迎をお願いすることが多くて、主人からは
「息子が塾に行きたくないとゴネて困る。
俺も面倒くさいし、あんまりあの塾に意味があるとは思えない。息子にはまだ塾は早いんじゃないか?」
と何度か文句を言われる。



もう、がっかりします。
息子にはなるべく先取りでいろんな事を学び経験して欲しいと思って塾に入れたのに。
先取りでいろいろ身に着けさせるように主治医からのアドバイスもあったし。
まぁ幼児教室なんて行っても行かなくてもいいものだと思うけど…



幼児の習い事に大きな期待をしちゃダメだと思う。
まだ幼児ですよ?
習い事をちょろっとしたくらいでわかりやすく発達、成長するわけではないと思うんです。
楽しくいろんな経験をさせたい。 
学ぶって楽しいよって思ってもらいたい。
そんな気持ちでかよわせています。
私が連れて行くときにはゴネないんですけどねー。
楽しかった!とか、できた!とか、簡単だったよ!とか感想を伝えてくれるし。



息子を塾に行かせる事を意味が無いなんて言うから頭にきて、主人が幼児から小学生までやっていたバイオリン、意味あった?役立った?と言ったら、答えに困ってムッとしてました。
主人の場合は親に強制されて習ってたらしいんですけど。
それでも何事も経験してみないとわからない。



塾とは名ばかりで幼児がやってる内容なんて、ほぼお遊びですよ。でもそれでいいと思っています。
幼児は遊びを通して学んで成長していくんですから。
来年度は公文に切り替えるか、そのまま今の塾を継続するかは未定ですが、息子の特性を考えたときに、せめて勉強くらいは普通についていってほしいなと母親としては思うんです。
運動もあまり得意じゃないし。



今どきの幼児は大変ですね。