自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

発達障害児だから中学受験

まだだいぶ先の話ですが、わが家は息子を中学受験させる予定です。



中学受験の為の塾や入学後にかなりお金がかかりますが、今からコツコツ必死で貯めてますよ(涙)
もうこれはわが家の子どもに生まれたからには義務みたいなものです。
例えば商売やっている家の子が簿記取れる学校に行くのと考え方的には変わらない。
本人の意思を無視しているとは思いますが、息子が定型発達だったとしても受験させると思います。



わが家は主人の親族は皆高学歴。
中学受験して私立に通っていた人、多数。
基本的に教育熱心な一家で、今も健在の曾祖母に至っては、女学校でバイオリンをやっていたというお嬢様っぷり。
戦後すぐ生まれの義両親も大卒という教育熱心な一家。



嫁の私は暗黙のプレッシャーを感じています。
義母は都内の学校の事はよくわからないし、主人と私の子どもなのだから思うように育てたらいいと話してくれたことがあります。
義母は姑との関係でご苦労があったようで、私達の家庭にはほとんど口出しもしなければ、嫁の私にも気を遣ってくださるあたたかい人です。
そんな優しい義母なので、その言葉の半分は本音でしょう。



ですがごくたまに息子の発達に関して、おむつがまだ取れないとか、年少の頃にはまだ字がかけないんやなぁ。とか心配していたりします。
先日帰省したときに、主人が足し算の問題を3+4は?みたいな感じで口頭で出していたら、「文章で出さなあかんと思うわ」と一歩前進した事を言っていたそうです。
そんな義母は元教師。
放任主義の私の実母とは大違いだから戸惑いますよ。



発達障害があっても知的に低くなければ、通常学級に行く事が多いと思うのですが


小学校の6年間でいろいろやらかして、レッテルが貼られてしまって地元の公立中学には行けないパターン。

とか

忘れ物が多かったりなど、なかなか内申点が貰えないので公立中学では必要以上に苦労する。
特に男の子は定型発達の子でも内申点には苦労しがち。

専門家が中学受験を勧めてくる。

反抗期と高校受験が一気に来ることを避けられる。


なんて話が、ネットにちらほら書いてあったりするので、発達障害があって知的に問題無いのなら中学受験してみたら、本人も公立よりも充実した学校生活が送れるかもしれません。
私立の方がいろいろな面で手厚いですし。



子どもがまだ年長なのに中学受験の心配をしている私は、必要以上に過保護なんでしょうね。
主人の家の雰囲気が違っていたら、きっと中学受験なんて考えなかったでしょう。
お金がかなりかかりますが、主人も私もそれぞれ出来ることをして、息子をサポートしていきたいと考えています。
今から息子の勉強の事を考えると正直頭が痛いです。
なにせプリント嫌いなので。
頼むから勉強大好きで、テストで100点取ることに快感覚えるくらいの子になって欲しい…
自閉の状態から普通っぽい状態になっただけでも万々歳なのに、欲が出てるなー私。