自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

息子の習い事について

リバー様

質問への回答です。


児童発達支援を利用しない理由
→要らないと思えるくらい発達したから。
療育の課題がすんなりこなせてしまい、本人も簡単だと言うし、他のお子さん待ちが多くなったから。
年長の療育クラスは他のお子さんの不適切な行動を目の当たりにする機会が多くなり、息子にとってはあまり好ましくない場所になってしまった。
というのが正直な理由です。



習い事に力を入れている理由
→力を入れているつもりは無いです。
本人がやりたいこと(体操とサッカー)をさせているのと、親が就学後を見越して必要だと思う習い事(ゆるい塾とスイミング)をさせているだけです。
親が教えることに限界を感じているから。
正直、息子の習い事は多いとは思います。
息子が出来の良い子どもなら、そんなに沢山させていなかったとも思います。



児童発達支援に関する意見
→発達が遅れている。集団保育の場などで本人や周囲に困り事があったりするのであれば、児童発達支援を利用するのは悪いことではないと思います。
そういうお子さんの為にある支援ですし、実際わが家も利用させていただきましたから。


幼児は遊びの要素を通して発達していくと思うので、内容が本人が楽しく感じるもので環境が合っているなら、療育でも習い事でも、幼稚園や保育園でも発達を促せるのかな。とも思います。

療育ばっかりだと親も付き添わないといけなくて疲れちゃうので、私の主治医は息子の場合は週1くらいで十分です。と言われました。
心理士の方が否定的なのは、集団保育の場で問題無く過ごせているからそこまで必要ないと思われているからかもしれませんし、正直よくわからないです。
私なら心理士の意見はスルーします。あまり参考にしないです。
私ならわが子を見て療育を受ける必要があると切実に感じるならとりあえず受けます。で、それからどうするか考えます。



会話のちぐはぐさに悩んでいる。
→会話が噛み合わないのは息子が年中の時(昨年度)にも結構見られました。

質問に答えてもらえないときは、3択とかで聞いていました。
例えば、お昼何が食べたい?
①焼きそば②ラーメン③スパゲッティ
みたいな感じで。

効果があるのかはわかりませんが、少なくとも答えてもらえる率があがるので、私のストレスは少し減ったかも。

子どもって親の話を聞いていなそうに見えても結構聞いていたりするので、ひたすら話しかけたり、言い聞かせていたように思います。

会話力はある程度成立しないと集団生活で困ってしまうので、息子は幼稚園に入ってまずいと思ったのか会話力がかなり上がりました。語彙を増やすというか会話力やコミュニケーション力のサポートの為に、絵本の読み聞かせを必死でしていました。
あまり良いアドバイスが思いつきません。


…………

補足

児童発達支援に関しては、以前の記事にも書きましたが、息子が年少年中の時は公的な週1集団療育をほぼ休まずに受けていました。言語と作業療法が月1。ABAは自費で1年半くらい。


年中の時に体操とひらがな教室を本人が強く希望したので習わせていて、習い事について主治医に相談しました。
主治医から本人がやる気になって一生懸命取り組んでいるのなら、習い事をさせるのは良いと思う。たとえ上手くできなくても応援してあげて。とアドバイスを受けました。


・年少は集団療育、ABA
・年中は集団療育、ABA、幼稚園で放課後体操教室
とひらがな教室、10月からスイミング
・年長はサッカー、体操教室、スイミング、ゆるい塾


私が息子にいろんなことを教えることに限界を感じていて、親が教えるよりも第三者が教えてくださるほうが、本人も聞く耳を持ってアドバイスを受け入れていますし、習い事でお友達と一緒に過ごす方が、本人もやる気になって取り組むので、習い事頼みになっています。
お友達、幼稚園、習い事に感謝です。



こう見ると体力を付けるような習い事ばかりですね。
小学校で座って集中して授業が受けられるようにと思ってさせているのと、スイミングと体操は小学校の体育の授業で落ちこぼれないで欲しいという、親心です。


年少の頃はとても習い事など出来る発達段階ではなかったのですが、成長して普通に受けられるようになったので、年中からいろいろさせているというのもあります。



幼稚園はこなしていたけれど、小学生になったら大丈夫か?勉強も友人関係もやっていけるのか?自閉っ子なのでかなり心配ではありますが…
就学後に悩みが増えて、深まりそうです。
息子は小学校が楽しみなようですが、私にとっては恐怖の方が大きいです。


…………

はじめまして。いつも拝見し参考にしています。 年中男子の母親です。 息子は年少の頃に自閉症スペクトラム等診断されています。 確かに、診断されて一年以たちますが成長を感じます。 が、まだまだ会話はちぐはぐな時があり どうしたらいいのか悩んでいます。 knorthさんは児童発達支援を利用されずに、 習い事に力を入れてらっしゃいますね。 それはなぜでしょうか? 健常の子と同じようにやっていけるからでしょうか? 成長した今は児童発達支援は必要ないでしょうけど。 今、息子を通わせようかと考えているのですが、 心理士の方が否定的です。理由は疲れるから、 と曖昧です。 噂では利用計画書を作ったりして 仕事が増えるから否定する、とか。 よろしければご意見お聞かせ下さい。