自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年男子の成長ブログ 某中学受験塾に通っています

実親は反面教師

現在も幼稚園での大きなトラブルや本人の困り事は皆無。
息子に関する私の日々の困り事も定型発達の子に限りなく近いレベルになったように思います。
自閉スペクトラム症の特性はかなり薄くなり、もはや息子は限りなく世間一般的に見たらおとなしめで地味な普通の子。
 


最近息子の勉強、学力の面がとにかく気になって仕方が無い私。
主人ともよく息子の将来について話し合っています。
これから小学生になって優等生になれとは言いませんが、落ちこぼれないように過ごして欲しい。
年齢相応の学力は身に着けさせたい。
働ける大人になる為に学校でいろいろ学んで欲しい。
その為に親が子どもにしてあげられることって何だろう?
どんなことが効果的なんだろう?
家庭では何をしたら良いのか?どんな経験をさせたらよいのか?
隙間時間にそんな事を日々考えながら日々過ごしています。



体力だって大事だし、挨拶などの最低限の人とのコミュニケーションも身に着けないと本人が一番困るだろうと思う。
時間に遅れない、忘れ物をしない、挨拶をするなどの最低限の社会のルール的な部分も必要。
お友達との関わり方も。



私の両親は習い事は沢山させてくれたのですが成績面はそこまでこだわっていなくて、成績が悪くて叱られたことはありませんし、勉強しなさいとか宿題やりなさいと言われたこともありません。
算数が苦手で宿題でわからないところがあると、小3以降の算数は母がお手上げで父が教えてくれました。
通信教育もプリントを渡されるだけで全然やらないと文句タラタラ。
小学生の子に自分でプリントだけ見て習得しろって難しいし、効率が悪いと思う。親が教えられないなら外注すればよかったのに。
小学生くらいの子どもは遊びたい盛りだし、親が勉強するような状況や環境にしていかないと勉強しませんよね。



佐藤ママに限らず、教育熱心な親は家庭学習で子どもに勉強を教えたり、丸付けしたり見てるんですよ。中学受験するしないに関わらず、親も伴走しているんです。
そこが出来るお子さんと私みたいなあんまり出来ない子の差なのかなとつくづく思うんです。



私は中学に入って必死で塾の勉強をこなしていましたが、兄弟はまったく勉強してなかったので、中学の成績はこんな成績が存在するのかと思うくらいひどかった。
私より早い時期に塾に通っていたにも関わらず高校受験でも底辺校すら全落ち。2次募集してた高校にはかろうじて入れた。
高校全落ちした段階で両親がかなりキレて家庭の雰囲気は最悪でしたね。
子どものことは放ったらかしだった父が、慌てて2次募集している高校を調べて見学に行っていたのには驚きました。



小学校の基礎的な部分は放ったらかし。中学で塾に入れたけど、ただ入れただけ。
塾に入れて成績上がらないなら、個別に変えるとか塾のプリントやテキストを家で繰り返しさせるとか対策できそうなものですよね?
小学生の頃にから長期間学業面のことをきちんと見てなかった、放ったらかしていたのに、それなりな成果を求めるのはおかしいと思う。
両親は兄弟の事をものすごく叱ってたけど、早めに手を打たなかった、対策しなかった両親にも責任の半分はある。とつくづく思いました。
親にはとても言えませんが、ほれみたことかと。やってないんですから出来ないのは当然と思いましたよ。



わが家は上位校行けとか成果を求められてなかったので、偏差値のストレスはありませんでしたが、お願いだから公立に行ってとは言われてましたね。
その時点で教育にそこまで関心が無い親だったのかもしれないし、自分達が受験とは無縁な人生を送ってきたからどうしたらよいのかわからなかったのかもしれない。
ですが必要と思う習い事は複数させてくれたり、塾にも入れてくれた。大学までの費用は全額親の負担。本当に感謝しています。



ちなみに私の兄弟はその後、やりたいことが見つかって国家資格を必死で勉強して取得しまっとうな社会人になってるからよかったんだけど。
兄弟の事をいろいろ言っていますが、私自身は大卒後運良く一部上場企業に正社員として勤務し、転職などいろいろあり、その後結婚して仕事を辞めて今はパート主婦です。
私がフルタイムで働いていたら息子は生まれてなかったかもしれないし、今の息子にはおそらく育っていなかったと思う。
今の状況を後悔していないのですが今後はフルタイムで働くのかもしれません。


とりあえず、息子には
家と塾でも勉強はこつこつしないといけない。
勉強って楽しいんだよ!
お友達も勉強頑張っているよ!
中学受験して自分にあった中学校で学ぼうね。

という刷り込みをしている私。
まだ幼いので素直に親の言うこと聞いてくれてるけど、そのうち聞いてくれなくなるかと。
幼児期からもう教育格差がはじまっています。

学力・経済力を含む親力=子どもの学力・能力

っていうのは肌で感じます。
英語とかプログラミングとか思考力とかそんな事まで考えると気が重い。
息子は要領の良い子ではないので、親がそこまで手取り足取りやらないとついていけないんだろうな。とか想像すると嫌になるし、諦めたくなる。
私もこの年になって今更勉強したり、息子の勉強を見るのは嫌ですけど、一人っ子だし私しかやる人がいないので出来る事は必死でやっていくしかないと腹を括っています。



両親には決して言えませんが、良いと思う面は見習い、そうでない面は両親を反面教師にして子育てしています。
世の中の親なんて、みんなそんなもんかもしれませんね。