自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

不安になるらしい

いつも私に対してストーカーかと思うような行動をとる息子(6歳) 
買い物にいつもついてきたがる。
お風呂も一緒。
寝るのも同じ布団じゃないと嫌。
何でいつもママと一緒なの?
そろそろ一人で寝たら?
と思うのですが、甘えっ子だから?
こんな状態も期間限定なので諦めます。



最近ママは用事ででかけちゃうから、パパとお出かけして。
とお願いしたら泣くので、何で嫌なの?と聞いてみたら…



息子が「だって…不安になっちゃうから」と答えました。


 
年長にして、不安になるなんて表現が言えるようになるなんて。
そもそも意味わかってるのかしら?
息子を見ていて、私がいないと不安を感じているなんて考えてもみませんでしたよ。
0〜3歳まで私は専業だったから、いっつもべったりで過ごしてたじゃない。
不安と言うのは半分口実で、実は一緒に出かけたいだけなのかもしれないんだけど。



年長さんになってからやたら、おんぶして!ばっかり。
定型の子がとっくに2歳くらいで終えているであろう発達段階をやり直しているのでしょうね。



愛着障害は治りますか?の本から

乳幼児期の愛着障害は、身体を弛緩させる体操で良くなる。
人間も動物。人を助けたいという思いは見捨てられ不安がそうさせているらしい。
人間は愛情を注がれて安心感を持ち、ワクワク感を持っていると正常に発達できる。

……………


ちょっとした不安や心配事があるだけで、人間は影響を受けやすい。
小学生になることは誰にとっても大きな環境の変化だし、他のお子さんよりも不安な気持ちが大きいのかもしれない。


息子のおんぶ攻撃はもう少し続きそうです。