自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

診断名をいつどこまで告知すればいいのか?

もう診断受けてから2年半ほど経過していますが、息子の診断名「自閉スペクトラム症」を知っている人は、ごく限られた人だけです。



息子の祖父母には未だに話していませんし、私の昔からの親しいお友達にも話題が重過ぎるため話せません。
知っているのは療育で知り合ったママ達や療育の先生、医師など医療関係の人だけ。




息子の通う幼稚園関係者には告知していませんので誰一人知りません。
先生からは何かを指摘されたことはありませんし、少なくとも保護者にはまったく気が付かれてもいないと思います。先生は人によっては?と思っているかもしれませんが。
入園してからもうすぐ2年半経つんだけど、いまだにクローズド。




就学前の健康診断で、告知したほうがいいのか?とも思うんだけど、言ったところで…と思いが拭いきれない。
療育施設から小学校に申し送りがあるわけでも無さそうなので、こちらから言わなければ小学校は息子の発達障害だとわからない。
何かを特別に配慮して欲しい訳でもない。なので普通級に行くんだし。
先生だって人間。息子の事を色眼鏡で見られる事があるかもしれないし、告知しても問題ないくらい能力や力量のある先生だったらいいけど、そうじゃなかったとしたら…?良かれと思って告知したのにそれがマイナスに働いてしまったら?
さすがに小学校の先生に発達障害児の親は子どもの障害の事をオープンにするのだろうか??
今のところオープンにするメリットがあまりないと感じる。



診断後、色々悩んでクローズドでやってきました。
何かトラブルや困り事があれば幼稚園には伝えようと思っていたのですが、想定以上に本人は楽しく過ごし、園生活に適応しており、普通に過ごせてしまっているので結局今も告知はせず。
結局幼稚園に伝えなくてよかったと思っています。伝えていたら、それだけで辞めるように促されるか、園に居づらかったと思います。 
先生からは確実に色眼鏡で見られていたことでしょう。
それは親の望むことではありません。他のお子さんと同じように息子に関わって欲しいですから。



息子もそのうち他のお子さんとの違いに気が付く時が来るかもしれない。そうなったら本人に告知するとは思うけど、おそらくだいぶ先の事なのでまだ何も考えていません。
明らかにわかりやすく発達の遅滞や偏り、自閉度が高ければ、いろんなところに告知せざるを得ないと思いますが、息子の場合は素人目にはわかりにくい感じだしなぁ。



今のところは、息子が小学校で困り感が出てくることがあれば、その時に小学校には伝えるかもしれないですね。