自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

主治医の診察 1年後

息子が定期的に通っている主治医のところに1年ぶりの診察に行ってきました。



いつも通り身長体重頭囲を測定し、診察室へ。
どこの幼稚園に行ってるの?とか、好きな食べ物は?とかの質問。
動作模倣やクイズ、などの簡単な発達検査を受ける。
私は主治医の先生から、息子の最近の様子を聞かれて答えたり、習い事は何をしてるかを質問される。
渡された紙に書いてある質問に答える。



私が答えた質問用紙を見て
「28あった数値が2まで減っています。(PARS)困りごとの数値も減っているようですし、もう来なくていいでしょう。
1年後小学生になって何か困ったり、困難があったりしたら来てください。特になければ来る必要はありませんよ」
と言われる。



日頃、幼稚園や習い事などでは、やることが決まっているのでそこまで困難はないだろうけど、小学校になったときに先生の話の意図を理解するとか、空気を読むことがもしかしたら難しいかもしれない。
例えば今回行った簡易テストでは「右手で左耳を触ってみて」とか、言葉で指示したことがまったく理解できてなかったところもあったし、先生がグーを出すから、ジャンケンに勝つように出してみて。とか、普段あまりやらないような言葉だけで理解しないといけない質問はできなかった。と指摘される。



主治医からは「上記は5歳くらいまでには出来ていて欲しい能力なのですが、動作模倣だったりその他はよく出来ていたので、まぁいいでしょう」というような感じでした。
それと、筆圧もしっかりしていますね。とも言われました。



小学校は通常学級ですか?とは聞かれなかったし、以前にも通常学級に入れる予定だと告げているはず。主治医は親から聞かれないのであえて相談には乗らなかった感じです。
ここまで普通に幼稚園に通い、行事や習い事をこなして生活していれば、支援学級や放課後等デイサービスを選択する必要も無いですから。



それとビネーなどのIQ検査はやらないんですか?と聞いてみたのですが、今のところ本人も親も困っていないようですし、困っていることがあったらやるんですけど必要ないです。とのこと。
親としてはどのくらい発達しているか数値で知りたかったのですが、必要無いと言われたので仕方ありません。他の医療機関を探してまでする必要は無いと思うのでやらないつもりです。




あー、やっとここまできたか。
成長したかという気持ちです。少しだけですがほっとしました。
もう発達に関して病院通いしなくてもいいんだ!
今までやってきた療育や発達を促すためにしてきたことは無駄ではなかったと。 
もともとの特性は持ち合わせていますから、完全に気持ちが晴れた訳ではないのですが…
発達に関して不安要素はあるので、まだまだ気は抜けません。他のお子さんと比べても、中から下くらいの能力だと思います。



親の私はこれ以上無理っていうくらい、出来る限りの関わりを息子にしてきました。
私自身そこまで器用ではないので、一人っ子だからこそ、そこまで関われたのだと思います。
息子が診断されていなければ、適度に手を抜いてもう少しほったらかして育てていたでしょう。
入園後からフルタイムで仕事してただろうし(今は短時間のパートしてます)息子にそこまで必死に向き合わなかったと思う。



あとは息子がいろいろな経験をして、頑張って成長していくしかない。
時に困難があっても、それを乗り越えて自分の肥やしにして成長していって欲しい。