自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

お勉強モードな息子

最近、仲良しのお友達が昔からコツコツと、そして今も勉強を頑張っているのを目の当たりにする出来事がありました。



就学前ということもあり息子の勉強に対する意識がかなり変化しています。
自宅の机にもすんなり向かって、宿題に取り組む事が増えました。
本人の心の成長なのかもしれないです。
まだ幼児なんですけど。
息子のまわりだけ、たまたまなのかもしれませんが周囲のお勉強モードが凄いです。



昨年同様、今年のお正月も主人の実家に帰省した時にかるたをしようと思い、本屋で探していたのですが、息子が欲しがったのが「四字熟語」と「ことわざ」のかるた。
えっ?どっちも知ってるの?と息子に聞くと「ちょっと知ってる」とのこと。
中学受験に必要な知識でもありますし、何より本人がやりたい!と張りきっていますので2つ本人に選んでもらい購入することにしました。



週1で通っているゆるい塾では、少しだけことわざや四字熟語をやっているようで、「晴耕雨読」とか「大器晩成」なんて家で意味もわからずに言っていたりします。
かるた遊びを通して、四字熟語やことわざを理解して覚えてもらいたいものです。
勉強!勉強!とりあえず覚えなさい!!だと頭に入りにくいと思いますが、遊びながら覚えてもらえれば一石二鳥かなと思っています。



レジに行こうと思ったら、「ドリルが買いたい!」と言われました。前回買った超簡単なものがまだやりかけでしたから、また今度にしよう。と言いましたが、本人があまりにも懇願するので絶対に最後まで終わらせることを条件に算数を2冊購入。
早速足し算などを何枚かこなしていました。



少し前まで親がいくらお勉強をやらせようと思ってもダメだったのに、時期が来ればやる気になることもあるし、息子の場合は「勉強しないとまずい」とはっきりと自覚できるような出来事があったので、目覚めた感じです。
子ども心に仲良しの友達には負けたくない気持ちがあるのでしょう



最近入学準備の為に、近所のプリント学習の教室に週2回通い始めました。
なので近々ゆるい塾は辞めます。
もともと塾は続けても1年のつもりでしたし、年中の後半に気になっていた息子の課題が出来るようになって、ほぼ目的が達成されたと思っているのでゆるい塾はもう卒業です。
息子もゆるい塾は友達がいないからそこまで好きでは無かったらしく、理由を説明して辞めると言ったらあっさりOK。
辞めたところで仲良しな友達もいないので未練も無いのでしょう。後ろ髪引かれるほど本人的に内容も魅力的ではなかったようです。




次の段階として基礎学力や基礎知識をつけること。
テストを解く事や問題を理解して解くことを練習できる場の必要性を痛感して、プリント学習の教室を選びました。
何でも早くやろうとする息子は当然プリントの仕上がりが雑なので、丁寧にゆっくりとやろうね。と毎回注意されているようです。
丸がもらいたいのもあって、先生のアドバイスは一応その場では素直に聞いているらしい。
まだやりはじめでプリントも簡単なので、簡単だよー!と言いながらも宿題に取り組んでいます。
簡単な内容なので1時間のところ、30〜40分くらいで終わってしまうようです。
余裕な発言していられるのも今のうちでしょう。



このプリント教室も中学受験塾で普通に勉強できるまでの学力に持っていくまで利用しようかと考えています。
いても1〜3年でしょうか。
家で私がまったく教えていない訳ではないのですが、イライラしてしまってなかなかうまくいかないのでプロの方にお任せしています。まぁ、そんな家庭が多いから公文や学研、進学塾がこの世に存在するのでしょう。



最近も教室の宿題(こくごとさんすう)も、やりかけの6枚をさくっと終わらせ、算数のドリルを自主的にこなしていた息子。
少し前までは宿題やるのもゴネて嫌がってたのに。
人は変わるものですね。
本人と合うこと、本人の気持ちなどを考慮した上での環境調整の重要さを実感する日々です。
どんな幼稚園、保育園に入れるか
どんな子と仲よくするか
どんな習い事をするか
どんな経験をさせるか
などなど…



息子は仲良しの賢いお友達の影響で劇的に成長しました。
親の私達は賢いお子さんを見て焦ったところで仕方ありませんので、息子は息子に合った方法でいろんなことをコツコツと学んでいかせます。
親は必要なことは一生懸命何度も教えるけれども、それ以外は特に体調管理に気をつけてる感じです。
金魚体操、入浴、睡眠、栄養面などなど。



今までは息子の発達段階に合わせて習い事や塾や簡単な学習をやっていましたが、他のお子さんと同じくらいには発達が追いついたように感じていますので、そろそろ本腰で学業に取り組んでもらわないとなと思っています。