自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年生男児を育てる母の子育て記録

先取り学習

息子の幼稚園時代のお友達、知っているだけで8人が同じ塾に通っています。

息子ともう1人を除き、ほとんどが塾プラス公文という教育熱心ぶり。わが家のエリア、本当に公文率高いですね。

 

 

基本ダラで凡人以下、勉強大っ嫌いな発達が遅い息子に公文は当然無理なので、わが家はその道は選択しませんでした。学習教室の先生が優しくて息子と相性が良いので公文にしなかったというのもあるのですが。

先取りしまくっている子は本当にすごいなーと感心してしまいます。それだけ親子で頑張れてガッツがあれば上位校に行けるだろうよ。

 

 

公文で先取りしまくっている話を聞いたら焦ったりしそうなものですが、もはや諦めというか焦りすら感じません。他人と比べても仕方ないですからね。

公文などで3〜4年生までに小学校の範囲を終わらせて、中学受験塾っていうのが王道みたいなんですけど、それが無理な子は別の方法にすればいい訳で。

 

 

わが家は自宅で私が勉強を教えられないという理由で、某ゆるい宿題少ない学習教室に年長の冬から通っています。(国語と算数)

そこの教室は4年生あたりから塾に切り替える生徒さんが多いらしく、中受するかを聞かれたので、中受をする予定と話はしてあります。

 

 

1年くらい前に回数を減らして先取りしていくか?それとも先取りはせずに発展問題をきちんとやって理解を深めていくか?進め方を聞かれまして。

算数だったら1〜2年生の基礎ができる前提でどんどん進んで行きますので、薄っぺらく進めてもどうせ本人はそのうち行き詰まるし、本人の為にならないと思って、先取りよりは発展問題をとお願いしました。進め方は先生にお任せしています。

この判断が良かったのか悪かったのか、、、

学習教室の先生的には、先取りし過ぎても忘れてしまうので、学年相当の勉強をしっかりやった方が良い。というアドバイスでした。

受験することも考慮して進めて行きますとのことでしたが、、、息子の出来が悪いからなのか、のんびりペースになっています。

先生の方針なのか宿題を増やしてもらえないのよね。

 

 

受験塾のテキストで軽く触れる→学校の授業で習う、学習教室で学校でちょうど習っているあたりかうっすら進んでいる範囲のプリントをこなす。

という感じになっています。

本当は4年生までに小学校の範囲は終わらせたいけど、、、

4年生になったら週2通塾になるし、気に入っているこの学習教室にいつまで通えるんだろう?

 


計算だけ、漢字だけだったら、進め方や本人の資質によっては先取りも大丈夫なのかもしれないけれど、内容の理解が該当年齢ぐらいにならないと難しいんじゃないかなと個人的には思っていて、、、

結局のところかなりの先取りができるかどうかは年齢の壁や個人の精神年齢というか発達次第なのかなと思うんですよ。

つくづく先取りはできる子は才能と環境に恵まれているなぁと思いますね。