自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

発達障害の子の学校選び 中学受験

息子の学力がイマイチにも関わらず、私立中学(特に男子校)を書籍、ネット記事や動画でリサーチしまくっております。

 

 

・家から通える距離か?

・興味を示しそうな魅力的な部活があるか?

・息子がその場所にいることが想像できるか?

・在学中の生徒さんと息子の雰囲気に近いものを感じるか?

・息子の性格や特性と学校の雰囲気が合っているか?楽しく過ごせそうか?

・登校時間

・学食、仕出弁当、購買の有無

・プールの有無など設備面

・学校の教育方針に賛同できるか?

・行事の内容や特徴

・進学実績

 

 

上位クラスにいる勉強大好きなお子さんは迷わず筑○開○。

ご主人の出身校にどうしても入学させたいという日本人家庭と、スーパーリッチな中国人のご家庭数件の志望校は中国共産党創設メンバー出身校の早○○なようです。

わが家のまわりに関しては、親御さんの中で志望校はある程度決まっていてブレが無いようです。ある意味羨ましい。

 

 

わが家に関してはこの学校!というのが今のところ無いので、上の条件を頭の隅に置きつつ、最終的には本人の意思と親のカンで決めると思います。

偏差値は関係無くいろいろ調べている中で教育アドバイザーの鳥居りんこさんという方のYouTubeを最近見つけました。

 

 

発達障害のあるお子さんの学校選びの動画があったので視聴したのですが、内容がなかなか深いなと思いましたので、つい何度も観てしまいました。

 

 

頭良し子は私立の上位校に迷わず突き進む。

小学校の授業内容が厳しいお子さんは丁寧にフォローしてもらえるので、迷わず公立がおすすめとおっしゃっていました。

この2つのタイプはほぼそれで決まりなのですが、大多数(およそ8割)を占める普通くらいの偏差値帯の子は?ということに触れていました。(息子はこのポジション)

もちろん発達凸凹があっても大丈夫ですよ!とどこの学校もおっしゃるのですが、実際は発達障害のお子さんの扱いの経験値がそれなりにある学校とそうでない学校(発達障害の子に出来れば来て欲しくない)学校があること。

そのあたりを見極める為に、遅刻に厳しいか?提出物に厳しいか?など学校に聞いてみると良いというような事をお話しされていました。

 

 

 

何よりも、、、

楽しくないと学校じゃない!

居心地の良い学校を探す。

子どもにとって居心地の良い学校を探すのは親の役目。

 

 

 

親の責任重大ですね。親が中学受験のレールに乗せてしまっていますからね。

息子は基本的に勉強したくないし、塾もいつでも辞めてOK。おそらく受験も大変だからしたくない。

でもパパや親族はしてるし、息子の周りの友達も中学受験希望者が多くて、必死に勉強してるし、仕方ないか。みたいな状況なんですよ。

 

 

 

相変わらず勉強嫌いな感じなのですが、子ども大部分は出来れば勉強なんてしたくなーい!と思っているのでは??

息子はどう考えても公立中学と相性が良いとは思えませんので、今まで通り地道に基礎からコツコツ息子がやれるペースで積み上げて行きたいと思います。

 

 

 

今年はどの学校の文化祭にも行けません。

息子も私も楽しみにしていたので、本当に残念です。

息子は完全にクレープや焼きそばなどの食べ物やピタゴラ、鉄道系の同好会、研究会目当て(笑)来年は文化祭があるといいですね。