自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

漢字25問テスト

最近漢字25問テストを学校で受けた2年生の息子。

 

 

息子は微妙に間違えた部分があって、2点減点の98点でした。

「よく頑張ったね。』とほめました、一応。

日々こんなに練習してるのに100点じゃないなんてね〜、がっかりです。

私や息子の日々の努力が成績に現れず。むなしすぎる。

元々いろいろ持っていない系の子なので、そのマイナスの中、本人なりに頑張ってる。といったところでしょうか。

 

 

息子的には満点取れた!と思っていたらしい。100点じゃなくて残念だけど、そこそこ満足しているようです。

ちなみに32人中満点は4人しかいなかったそうです。

 

 

公教育で教育の機会は平等に与えられている。

持っている能力は一人一人違いますから、そもそも学校外で必死になって勉強しなくても、学校の授業と宿題程度でぱっと覚えられて身につくお子さんもいれば、息子のように学校外で地道にコツコツやって復習して、やっと小学校レベルの勉強が理解できる子もいるんですよ。

 

 

2年生の漢字ですでに差が出ているのは、個人の勉強に対する興味や好奇心の差。

個人が持っている遺伝子的な部分もあるだろうし、勉強をやったかやらないか。家庭でお子さんの勉強を理解してフォローしているか?

そういうことの積み重ねで高学年以降でどんどん差が出てきてしまうのかなと。

 

 

息子の場合はとてもじゃないけど、学年以上の先取りはできないなと思いましたね。

親子でやれる努力はしているけれど、なるようにしかならない。

学校の国語のテストも100点じゃないものがちらほら。

もう少し私が息子を注意して、勉強させた方がいいのかもしれない。

勉強やりなさい!と言ってもやらない息子。

小学生時代にやる気スイッチが入る時が来るのでしょうか?

 

 

とりあえず今の私に言えることは、幼児期に発達障害と診断されていても、発達が半年以上遅れていても、小学校低学年頃にはクラスの中で勉強が苦手な子にはなってないよ。

ということくらいでしょうか。

幼稚園や小学校の環境がたまたま息子とフィットしただけかもしれませんね。