自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

4年生2学期保護者会

最近息子の通う小学校で保護者会がありました。

 

 

年間予定表にも書かれておらず、当然休みを取っていなかった私は、保護者会の日程をその日の半月程前に突然手紙で知らされ、私が仕事の調整をするハメに。夫は忙しくて無理だそうで、、、

せめて1ヶ月くらい前に言って欲しかったよ。

そんなこんなで教室に行ってみたら、保護者は半分程しか来てませんでした。(そりゃそうだよ平日だし、連絡遅いし)

 

 

以下担任の先生からの話

・学習の取りこぼしや、できる子とできない子の学力差を感じる。

 

・話を聞いていない

話を聞いていても理解していない。

聞いたことを記録する力が弱い子もいるが、まわりを見て確認するとか修正する、メモをとるなど自分なりに工夫するすることも大切なのかなと感じている。

とはいえ、人の話を聞いて1回で理解できることに越したことはない。

これをどうしたら改善できるかは特別支援とかの話になってくるのでここでは触れませんとのこと。

 

・これからの時代はコミュニケーションがすごく大事

感情のコントロールをした上で、1つの事を言うのに伝え方を考える必要がある。

今どきな言葉だとアサーティブな(相手を尊重しながら適切な方法で自己表現を行うこと)

感じが大事なのかなと思うとのこと。

 

・塾に通う子も結構いて、それ自体を否定するつもりはまったく無いが、子どもたちを見ていてテストはできても、知識があっても、自分で考える力が無いと感じる。そこが弱点。

はじめて出会ったもの、知ったことについて考えたり、自分ならどうする?という視点を持って欲しい。

 

・読書について

読書は人生を豊かにする

教養を身につける

など、とても良いことなので是非普段から読書をして欲しい。

最近はゲームやYouTubeなどの動画など受け身のコンテンツが多く、刺激もあって楽しいから、そちらに子どもが心を奪われるのはよくわかる。

読書嫌いな子には、お子さんにどうして読書が嫌いなのか聞いてみてください。

好きな分野のものからでも読んでください。

 

その他連絡事項、、、みたいなお話でした。

 

 

私自身、漫画や読書が結構好きで、今も月に何冊か読んでいます。

自分の人生の役に立ってるかはわかりませんが、楽しいしなかなか面白いなと感じることが多いです。(基本インドアだし)

年のせいか目が疲れてしんどいこともありますが、最近は電子書籍も買えるので拡大したりして工夫しつつ読んでいます。スマホでいつでも読書できるし、便利な世の中になりましたねー。

世の中に大量の本がある中で、全部読むのは不可能なので、多少ネットで調べて、この人は!と思う人が勧めているものや話題の本、興味がある分野の本を中心に読んでいます。

 

 

本には先人の知恵が詰まっている。

本や漫画は娯楽な面もあるけど、歴史漫画などの学習漫画は導入や知識を深めたり定着させるのに有効だと思う。

 

私が子どもの頃なんて、漫画読んだらバカになるとか、良くないとか本気で世の大人が言ってましたからねー。ちょっと今の人の感覚からしたら信じられないですよね。

ドラえもんあさりちゃん、りぼん、なかよしなどの少女コミックを読んで育った私は、そんな世の中の声を全力で無視してましたけどね。

 

活字から得られる情報は思いの外多いですから、本を読む事、理解できる能力があることは大事なことだと改めて思います。

 

 

橘玲さんの著書「バカと無知」の中には

 

日本人の3分の1は「日本語」が読めない

 

ということがデータを引用して書かれていましたが、この結果でも日本人の成人の成績は先進国で1位だった。

 

私たちが思っている以上に、みんな文章読めていないんですよ。正解に言うと単純に読めるけど、内容を正しく理解できていないんですよ。職場で不特定多数の人と日々(仕方なく)接している私は、あーやっぱりね。と思いましたもん。

仕方ないです。みんな義務教育を受けてきてるけど、できないものはできないし、わからないものはわからないんですから。

 

そんなデータを知ってしまうと、息子が文章読解力無くても仕方ないのかなぁ?

出来なくてもみんな何だかんだ生きてるしなぁと思ってしまう。

 

自分の子どもには、本を読んで欲しいし、勉強もして欲しいし、適度に運動もして欲しい。

一番は健康で幸せそうに生きていてくれればそれで満足なはずなのに、いろいろなものを子どもに求めてしまう。私が欲深く私の価値観を勝手に息子に押し付けてる。

 

義務教育期間中くらいは、勉強のことや読書のこと、身の回りのことなど、口うるさく言おうかなと思っています。でもそのうち反抗されるかも。

その時が来るまでは、口うるさいババアでいようかなと思ってます。

 

 

そんなことを考えてしまった保護者会の振り返りでした。