自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年男子の成長ブログ 某中学受験塾に通っています

ABAセラピーの最近の課題 4歳1ヶ月

毎回微妙に内容が違うのですが


・小さいタオルハンカチを両手を使って2回折り畳む
(出来るようになったら、折り紙を2つに折る)

・ブロックを絵と同じ形に作る

・絵カードを使った課題

・絵本を読んで、何が出てきたか?どんな内容かを答えさせる

・数の概念
(物を並べて数える)

・パズル

・右手と左手を紙に縁取って、右と言ったら紙の右に右手を置く。左も同じ。



これを毎回全部やるわけではないのですが、特にブロックとハンカチはここしばらくやっていて、ハンカチはだいぶじょうずに畳めるようになりました。5回くらいのセラピーでやっと。
本人がやりたくないことをスモールステップで教えているから仕方ないのかなぁ?
ハンカチに関しては私が家でやらせるの途中から諦めちゃってたし。



苦手なことをやらされたり、自分の思い通りにならないことには大泣きで、昨年末からセラピー中に大泣きしてて、こっちが嫌になる。
泣いていて親が構っちゃうと、泣けば構ってもらえる。自分の要求が通る。と誤った学習をしてしまうので、セラピストさんと私vs息子の根比べ状態なんですよね。



セラピーではポーテージ協会のチェックリストに沿って息子は課題をやっています。
1月の終わりにポーテージの表でどこまで出来ているかの確認をしたのですが、セラピストさんから4歳の課題の半分以上クリアしいる。と言われてびっくりしました。



1年前の3歳になりたての時には、指標は違うものの2歳台の課題の半分程度しか出来ていなくて、かなり発達が遅れていたんですよね。
それを思うと、あまり実感出来ませんがこの1年の間の成長が凄かったのかなと思います。
息子は幼稚園に冬休みも夏休みも関係なく1年中登園して、地道に療育も受けている成果が少しづつ出ているのかもしれません。
特に社会性の欄は出来ている事が多かったです。社会性が学べているのは幼稚園のおかげだわ。




息子よ、ママは必要以上の事は求めないから、最低限生きていく上で必要な身辺自立やコミュニケーション、社会性くらいは身に付けてくれ。
幼児期が一番いろんなことが身に付けやすく、教えやすいと聞いたので、あと約2年が私の踏ん張り時。
イライラすることも多いし、セラピーや療育面倒くさいと思うこともあるけど、めげずに続けて行こうと改めて思いました。