自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された12歳の息子の成長記

2024-01-01から1年間の記事一覧

ウィスク受けました

6年生の息子ですが、8月の下旬にウィスクを受けました。 ウィスクを受けるために面談3回。 スクールカウンセラーに、中学生になる前に、受けてみて今後に活かしてはどうですか?とアドバイスされたんですね。それに私も息子の現状や困り事、苦手なことがあれ…

2学期も平和

先月息子の運動会が終わり、6年生も残りわずかになりました。 息子は運動会で応援団がやりたかったらしく、応援団に立候補して頑張っていました。おとなしめな息子だと思っていましたが、リア充な小学生ですわ。 一緒に応援団やった友達(男女)と、卒業ディ…

小6息子の夏休みの過ごし方

小6息子の夏休み。もう終わってしまいました。お盆前までは、ラジオ体操に参加したり、友達と近所で水遊びしたり、外食したりして遊んでいたようです。他には、、、 ・7月下旬に四国に2泊3日で温泉旅行 ・8月上旬に私の実家(都内)に1泊。祖父母と会う。 ・…

懲役太郎さんが話していたこと

YouTubeで懲役太郎さんの話を聞くのが好きなんですね、私。 犯罪系のネタを話していらっしゃるのですが、、、 太郎さんが以前派遣型のピンク店経営者から聞いた話で、女の子の中には15000円で、お客が2万円出したら、5000円お釣りを渡すというのが、できない…

自由研究終わらせました(6年生)

息子の通う小学校は、夏休みの宿題で自由研究があります。 自分で考えてやってね。と言っていますが、本人は嫌なことは後回し。なんだかんだ毎年手伝うハメになっています。 今年に至っては、何をやれば良いのかまったく思いつかなかったようで、結局私が出…

6年生 夏休み

6年生息子、夏休みが始まりました。 通知表は 【よくできる】が1つも無かったです。ほとんど【できる】ばかりでした。【もうすこし】が4つもありました。が何も言いませんでした。 中学受験をやめてから遊んでばっかりの息子。それも仕方ないのかもしれませ…

学校公開、保護者会、説明会

今月、平日に宿泊行事の説明会、土曜日に学校公開と引き渡し訓練、7月の平日には保護者会があるのですが、、、 主人に今月末の土曜日、学校公開と引き渡し訓練あるけど?って聞いたら、「俺、泊まりで出かけるから」だって。「学校公開なんて6年生だし行かな…

英語教育なんて息子には無意味

最近小学校のママたちとご飯を食べる機会があったのですが、皆さん英語教育熱心なのですね。中学受験をしない子は先取りで英語を学習させているようです。 息子にみんな英語習ってるよ。と言ったら、中学生になったら頑張る。だって。 息子も1年生の半年間英…

最近の息子の様子

息子、ついでに主人のお世話も最低限。 自分のことは自分でできるよね?やりなよ。と思っているので。 今年度、私の仕事内容、契約内容が変わったこともあり、仕事量が増え、新しいことも毎日覚えなくてはならず、自分に余裕が無いんです。麺類やお惣菜買う…

6年生になりました

無事に6年生になった息子。 ほんと早いですね。 息子の通う小学校では毎年クラス替えがあります。今回は息子が嫌いな子と嫌いな先生とは別のクラスになり、ほっとしているようです。 今回の担任の先生は、忘れ物にとても厳しいようで、息子は朝晩忘れ物しな…

息子の気まぐれと適当さが嫌になる

現在息子の強い希望で週一回、習字と陸上を習っています。習字は昨年12月から4ヶ月、陸上は昨年2月からなので1年ちょっと。 今日息子に「陸上行かなくてもいい?」と聞かれました。何故そんなことを私に聞くんだろう?いちいちそんな事聞くなよ!ママが行か…

スクールカウンセラーに相談しました。

最近、小学校のスクールカウンセラーに相談しに行ってきました。 クラスの女の子とのトラブル(息子に非は無く巻き込まれている) 担任のトラブル対応や面談での不満。 障害の告知。 学校にしてもらいたいことは特に無い。 という感じの内容をお伝えしました…

小5男子 学校の日記がひどすぎる件

学校の宿題は基本、本人に任せて、丸つけやチェックはしていなかったのですが、、 ノートを見てみたら、ものすごーく手抜き。5行くらいしか書いてない時も。文章も話し言葉で書いてるところもあり。 読んで愕然としました。 男の子ってこんなにひどいの?字…

境界知能に中学受験は無理でした

まだ塾を辞めると言っていませんが、中学受験を辞めることになりそうです。 息子は辞めたくないと言いますが、勉強しませんし、やっている内容が本人にとって難しすぎるのだと思います。 息子の成績が振るわず、親の気力も尽き、本人も自分で勉強せず。 主人…

2月は体調不良

息子も私も、この時期、毎年体調不良になります。 今回は風邪。熱とだるさと吐き気。 昨年はインフル。 学校も塾も今週は行けそうにありません。私も珍しく仕事を休みました。 塾も学校もアプリで欠席連絡できるのでいい時代になりました。 勉強もできないの…

もうすぐ6年生

もうすぐ6年生の塾のカリキュラムがスタートします。 成績底辺で迎えるのは絶対に嫌だったので、学校を選びたかったので、低学年から学研に行かせたりS塾に行かせたり、算数は個別にも通わせたり、家庭でも私が頑張って教えたり、親としてはできることはすべ…