自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年男子の成長ブログ 某中学受験塾に通っています

当事者の方からのコメントを受けて

少し前の記事に関して当事者の方からのコメントをいただいたのですが、驚きました。
親身になってくださっているのが伝わってきます。
きっと気持ちが優しい方が書いていらっしゃるんでしょうね。
ありがとうございます。



・息子に対して何か具体的な理想はあるのか?


・もう少し等身大の息子を受け入れてあげられないのか?



抜粋すると、上記のコメントをいただきましたが、ちょっと考えさせられる内容です。



息子に対して具体的な理想はありますが…

最終的には健康で心優しく強い人になって欲しい。
社会人として自分の事は自分で出来るように。仕事をして稼げるように。
幸せな人生を送って欲しい。とかいろいろ思ったりもしますが

自立した一人の大人にさせる。

私の方向性はこれに尽きます。
大多数のお母さん達も同じ事を思っているのではないでしょうか?



等身大の息子も受け入れられる事と受け入れられない事があります。
手先が極端に不器用とか、会話能力が年齢相応か微妙なライン。偏食もひどい。絵も製作も苦手。
現状は把握して受け止めて理解はしているつもりです。


ただ出来るのにやらなかったり、ちょっと苦手な事から極端に逃げ出そうとしたり、息子の不適切な行動を受け入れる事は私には到底出来ません。
それは結果的に本人の為にならないと思うからです。


身につけさせるべき事は身につけさせる。
本人が困っていること、困りそうな事はすぐには出来なくても丁寧に教えています。
私もやってはいますが、限界があるので外部の力を使ってでも身につけさせたり長い目で見守りつつも練習しています。



息子を多少過保護でも丁寧に育てたいから、息子の障害がわかったときから、第二子を作ることは考えなくなりました。
今の公的療育先に下の兄弟は連れて行けない決まりになっているので、下の兄弟の預け先が見つからないと療育を受けさせる機会も減ってしまうんですよね。定型発達の子どもが生まれるかもしれないけど、また息子と同じような特性の子どもが生まれるかもしれない。もう1回息子を育てた時みたいな大変な子育てを経験するのがキツイというのも本音。



出来ないとか怒られてばかりとか、嫌な経験を沢山しがちな自閉症スペクトラム児。そんなマイナス経験を積まないように、二次障害にならないように、今療育やセラピーを受けさせています。
今は幼稚園も習い事も療育クラスもいい感じでこなしていますが、今後はどんなふうに成長していくのか不安が大きい。



先のことは気がかりですが、まだまだ幼児の息子。
とーってもかわいいので、今の時間を大切にしたいと思っています。