自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

心理の検査 息子3歳1ヶ月

2016年1月下旬、幼稚園をお休みして病院に行きました。


田中ビネーの検査です。
検査方法はK式もあるので、どんな方法で検査をしているのか自分から聞いて確認しました。


検査をした心理士さんからは、はじめの簡単な問題は結構出来てたから、もう少し出来ると思ったんですけどねー。と言われて、私もがっかり。
今、実費で通ってる週1の民間療育のことや、aba(行動療法)を少しだけやってるが、なかなかうまくいかないこと。
とにかくいろいろ話す。


心理士さんからは
「お母さんが思っているよりも結果は低いと考えてください。2歳の部分の理解が難しい状態です」と悲しい宣告をされる。

「お母さん頑張ってる方だと思います」とも言われ、私びっくり。
え?療育週1だけですけど?他の発達障害児を持つ親は、もっと何にもしてないの??と思いましたけどどうなんでしょうね。


早めに幼稚園に入れたことと、療育先は唯一通える範囲ですぐに受けられるところがそこしか無いから、旦那にワガママ言って通わせてるんだけど。
abaも全然うまく行ってないし。
私が今出来ることがそれくらいしかなくて、それを汲んで心理士さんは「頑張ってるほうだと思います」と言ってくれたのかも。


トータルで3時間近くかかり、ぐったりして帰宅。


うちは知的に問題がありそう。
さんざん絵本を読み聞かせたり、いろいろ根気よく教えて来たけど、息子のあまりの出来なさにむなしくなってきた。
来月に医師から検査の結果報告と今後の療育の方針についての話があるから、そこではっきりします。
ツラい。辛すぎる。


いつもは夜5冊以上は絵本を読むのですが、検査の日は絵本を読み聞かせる気にもなれず、読んでと言われて仕方なく2冊だけ読みましたよ。


自閉症スペクトラム、広汎性発達障害児にとって絵本の読み聞かせって意味ないんじゃないの?
今まで息子のためにとしてきたことは一体何だったのか?意味がなかった。悲しすぎる。
と心理士の先生に愚痴ったら、親子の愛着の形成とかママの声を聞いて安心するとか、そういう良いところもあります。といわれました。
私は言葉を覚えて欲しくて必死になって気が狂うほど朝昼晩何度も読み聞かせたのよね。広汎性発達障害の息子に、絵本を沢山読み聞かせたからといって言葉や知識が増えるわけじゃないなら、やる気なくすよな。


もう、いろいろ考えたら疲れちゃって、私の心が壊れそうです。