自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う5年男子の成長ブログ 某中学受験塾に通っています

診断名、自閉スペクトラム症だけど…

5歳年中の息子は自閉スペクトラム症発達障害)だけど…(境界知能で言葉の遅れがあり、視覚優位なのでアスペルガーでは無い)
発達障害の子どもに見られる特徴がだいぶ薄くなったように感じています。



親の私でも息子が発達障害だと忘れちゃう時があるくらいだし、親目線ですが一緒にいても扱いにくさが減り、だいぶ過ごしやすくなりました。
習い事や幼稚園、お友達の良い影響もあり、自発的にひらがなだったりいろいろ覚えてくれて母は大助かり。




私が言うのもおかしな話ですが、全般的に息子があまりにも普通過ぎるように思う。
私の気のせいだろうか?
行事などの課題を普通にこなしてしまっていて、恐らくは園ママ達や幼稚園の先生方は息子が発達障害だと気がついていないんだろうなぁ。と感じています。
一部の先生は気がついていても言わないだけかもしれないけどね。
幼稚園で問題行動が無ければ園も保護者に伝えないでしょうし。
息子が問題行動や不適応を時々でも起こして、それを園から指摘されたことは一度もありません。(ありがとう親孝行息子!)
園ではルールを守りたい、褒められたいいい子ちゃんに人格変わってるみたいなので。



幼稚園入園前と比べて


・癇癪はほぼ無い

・会話が成立しており、質問に答えられるようになった

・言葉の意味が理解できるようになり、親や先生など大人の指示が通るようになった

・幼稚園行事や製作など、本人があまり気乗りしないことでもやらないといけないことは理解し、取り組めるようになった。
(幼稚園入園前にはリトミックなどやりたくない事は大癇癪でやらなかった)

・自分の意見や気持ちを他人に言葉で伝えられるようになった

・目が合う頻度が増えた

・座っていられる

・お友達や先生の影響で出来ることも増えて、苦手な事も頑張ってやってみるようになった

・幼稚園で自分の気の合うお友達数人と遊ぶことが出来る。お友達とのコミュニケーションは取れているようで園から指摘されることは無い。

・今も偏食ですが、少しづつ食べられるものが増えている

・場面の切り替えができるようになった。

この店に行くときにはお菓子を買わないと癇癪を起こすなど、3歳前後まで行動パターンのこだわりがあり、癇癪が起こりそうな状況を親は避けたりしていた。
言葉の理解が進んだこともあり、事前の説明で我慢できるようになったし、急な変更もこちらが見通しを持たせなくても受け入れられるようになった。

・夜泣きをしなくなった。夜中に突然起きることが無くなった。
(自閉スペクトラムの子どもは睡眠障害があったりする)



もともと感覚過敏も、2歳の一時期ドライヤーの音を嫌がるくらいでさほどありませんでしたし、極端な多動やパニックもあまり見られませんでした。
でも3歳前の段階で自閉度の数値はかなり高かった。今でも興味は人より物。



こう書くと、自閉症スペクトラムといってもあんまり大したことないじゃんと思われるかもしれませんが、2歳後半頃癇癪を起こした動画を主治医に見せたら、「こういう子と四六時中一緒にいるとお母さん疲れちゃいますよ。幼稚園に入れたほうがいい。お母さんも休む時間が必要」と主治医が言うくらい酷かったですからねー。癇癪やその他もろもろが。



2歳11ヶ月で絶望的な障害児宣告を受け、毎日泣いて暮らしていたけれど、2年ちょっと経って発達面では他のお子さんとあまり変わらなくなった。
お友達とのコミュニケーションはそれなりに出来ている。
今年夏頃に予定している田中ビネーの検査結果も考慮しないといけませんが、このまま行けば通常学級でやっていけそうだし、今後の進路の見通しが持てていることもあって、最近はかなりほっとしている。



年少と年中はかなり頑張って療育に取り組んでいたけれど、来年度はそこまでがむしゃらにやる必要も無いのではないかと考えています。
息子が私の想定以上に発達してくれたおかげで、気持ちに多少の余裕ができて、もう少しおおらかな気持ちで子育てが出来るといいなと思っています。



発達障害児だけど、息子は大丈夫」



そう思いたい自分がいます。
楽観主義ではありませんが、もう少し息子自身の力を、息子の事を信じてあげてもいいのかも。と感じています。