自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

幼稚園参観日

今月、息子の通う幼稚園で数日間ですが参観日がありました。




幼稚園での息子の様子を見た感想は…


私の想定以上に頑張って幼稚園に適応していました。
お昼の準備とか、ロッカーから荷物持ってくるとかが早くてびっくりしましたよ。幼稚園では機敏に動けるらしい。
先生からの一斉指示も理解して、座っている場面では座る。
待つ場面ではおとなしく待つ。製作や体操などやらないといけないことは参加する。が出来ていました。
療育クラスで苦手な事になると、やらないー!とか時々言ってるけど、幼稚園ではそんなことは一切無く、普通。
他のお子さんも先生の指示に従っていますから、自分だけやらなーい!は許されない。息子も皆と同じように行動しなければいけないのがわかっているのだと思います。



英語や製作、リトミックなどやることも年少だと短時間で飽きなかったりするし、この時間にはこれかこれをやるという幼稚園でのスケジュールがある程度本人の中でパターン化していて、息子にとっては過ごしやすい環境なんだと思います。
2歳の頃の座ってられない、指示が通らない、リトミックに参加出来ないとか、じっと座って人のお話を聞けなかったり、特性全開な息子を思い出すと、座っていられたり、製作や英語やリトミックに参加できていることが奇跡に思えます。本当に凄い。



ただリトミックで3回別のお友達と組んでやらないといけないのを、1回目に仲良しなお友達と組んで、2回目3回目も同じお友達と組みたがって探すんだけど、お友達から拒否されて困ってました。
はぁ… ルールわかってんのか?うちの子…
結局、仲良しなお友達と組めないけど仕方がないと思ったのか、近くにいたお友達と組んでやってましたけどね。



息子はハサミやお絵かきなどの製作が苦手で、やっぱり先生がかなり手伝っていました。
他のお子さんも半数くらいは先生が手伝っていましたので、出来ないのうちの子だけじゃないんですけど…
なにせ、息子は先生に手伝ってもらう割合が多すぎる。特にはさみは、丸など決められた形に切るのがまったく出来ず、結局先生が全部手伝ってくれてました。
はさみや絵の描きかたは、セラピーでフォローする必要がありそうです。
自宅で私や主人が教えても嫌がって、教えられないのよね。



以前、療育施設の作業療法の先生から、息子が高ばいが出来ないと以前から指摘されていたのですが、今回体操の時間に高ばい(両手両足を床につけ、膝を床に着けないで歩く)で15メートルくらい進むのをやっていたのですが、息子だけうまく出来なくて、動きがおかしいし、ゴールの一方手前で止めちゃってて、あーやっぱり出来ないのね…と
スキップも片側だけ出来ないから、片側だけのジャンプのスキップになっていて、変なの。
親としては悩ましいですが、本人はを至って真面目にやってるからなぁ。



お弁当を食べる前に自分でナフキンを広げて適当な大きさに折り畳む姿が見られて、畳むが身に付いてきたんだなー。よかった。と、嬉しい気持ちになりました。
食べ終わった後、他のお子さんもお弁当食べたと先生やママ達に見せてましたが、息子も先生やママ達にお弁当全部食べたと見せて回っていたり、私に「ママー!」と時々手を振ってくれたり、とっても愛想が良いというか、かわいらしい場面もありました。



息子は自由時間には仲良しなお友達と遊べているし、幼稚園では本当に大人しい子なのですが、嫌な事をされても嫌とお友達に言えなかったりすることもあるので、もしかして過剰適応してるんじゃ?と心配な部分もあります。
不器用な所が多い子ですが、暴れるとか大声を出すとか、そういう目立つ不適応はしない子ですし、
なんとなく幼稚園でやれてしまっているので、他の保護者の方から見たら、息子が自閉症スペクトラム児だと思われないでしょうね。



ママ明日幼稚園に見に来てください!と自宅で私に頼んでくることもあった息子。
自分の気持ちが人に伝えられることが上手になってきた。
初めての経験が苦手で不適切な行動が多い息子ですが、参観日は上機嫌。
仕事の都合で私や主人が見学に行けない日もありましたが、他のお子さんのママも全部の参観日に行けていたわけではないのがわかっているようで、本人も自宅で荒れることなく過ごしていました。



幼稚園が楽しそうで安心しました。
ピアニカをやる日に見学出来なくて心残りですが、頼んでないのに自宅でピアニカ勝手にやっていたので、恐らく大丈夫でしょう。
息子よ、あと2年間幼稚園頑張ってね。