自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

国語算数教室

発達障害関連ではない記事です。
それでもよければお読みください。↓



名前は伏せますがとある学習教室(Kではない)に、昨年末からお試しで通わせ、もう1ヶ月経過しました。本人は勉強することや勉強の基礎の必要性をなんとなくは感じているようで、全く嫌がる事もなくお試しからそのまま継続しています。(よかった…)
たった1ヶ月なのに、字がかなり上手になりました。国語と算数各8枚の宿題も自分で頑張ってこなしています。先生様々です。




先生からは「やる気満々でお勉強頑張ってましたよ」とのこと。
周囲には小学生が何人かいますし、みんな集中して勉強に取り組んでいますから、環境がそうさせるのでしょう。




最近、先生から入会にあたっての説明を受けました。
「もし中学受験をお考えでしたら、辞めちゃうから申し訳無いとかそんな事は考えなくても大丈夫です。
子どもの成長に合わせて、状況に合わせて子どもが塾を変えることはごく一般的な事ですから。
次通う塾に合わせて必要ならば、こちらで少し先取りもできますし、プリントの内容も考慮できますのでご相談ください」とのこと。




その先生は小学校の先生をリタイアして教えていると思われるのですが、年齢からくるものなのか、性格的なものなのか、余裕があって子どもに対する優しさを感じる先生で、息子も嫌いではない様子。
年の功と言うのか、人生の経験値の高さをその先生から何となく感じます。
そんな先々の事を言われるとは思わなかったので、かなり驚きましたが、嬉しかったですし配慮がありがたいと思ってしまいましたね。




週1の塾をこなすには基礎的な部分があまりにも足りない為に、この教室に通わせているとは恥ずかし過ぎて言えませんでしたよ。
ゆくゆくは中学受験をすることや、大手塾に週1で来年度から通う事は話していないのですが、折を見て相談しなくてはと思いましたね。



ABAの先生や療育の先生に、ゆくゆくは息子を中学受験させます。という話をした時に、「えっ?」って言う顔をされたりしましたよ。
そう思うのもわかりますよ。
全国的には普通の子どもだってあんまりやらないことですし、息子は発達障害児だから余計そう思われても仕方ないです。
表情1つ変えなかったのは、主治医だけ。
ふーんという感じでコメント無しでしたが。
御三家のような難関校ばかりではなく、息子でも入れそうな、面倒見が良くて雰囲気が合いそうな学校はあると思うんです。
このままコツコツ、諦めずにお勉強を続けないといけないし、その為に私は無い知恵を振り絞って、リサーチしてひっそりと計画を立てています。



たまたま講演会に行ったときに、後ろの席にいらした人の自閉っ子なお子さんが、誰もが知っている難関中学に合格して充実した学生生活を送っているという話ををお聞きしたので、学校の偏差値はともかくのんびりしてる息子でも何とかなるんじゃないかと思ったんです。
東京に住んでいるので、通学圏内の学校は比較的多いですし。



どんなお子さんにもある程度の環境調整は必要だと思うのですが、自閉っ子は特に大切だと痛感する。
何かをさせるタイミング。場所や友達や先生も含めた環境。
主治医はよく私に子どもに無理をさせないで。と言ってたけど、未だにそれが理解できませんし、それは違うと思う。
やらないといけないことは、やる。
出来ないなら出来るように工夫できることがあるならば工夫する。アプローチを変える。
本人が一生懸命頑張っているなら、今は結果が伴わなくても、親はフォローする。
そんな風に考えていますが、それは私のキャパでは子どもが1人しかいないから、ある程度できる事なのかもしれません。