自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

本人が困ればいいと思っている私

以前から学校の支度はほとんど息子にさせていましたが、私最終持ち物チェックをしてません。

そのくらいやれるでしょ?あんたは。と思ったので、子育て若干手を抜いてます。

 

 

特に息子が忘れがちな音読カード、筆箱、連絡ノート、給食袋を2年生の1学期までは気にして声かけやチェックをしていましたが、今は本人にしてもらっています。

 

 

私のチェックが無かったせいで、2年生2学期の通知表「わすれものをしない」のところが「もう少し」になっていました。

うーん、残念、、、

私の知らないところで忘れ物結構してたみたいです。

 

 

誰にも頼れないのは困りますが、誰か(特に私)に頼り過ぎるのもあまり良くないと思うんです。

息子は私がいろいろ世話焼きしてくれるのが当たり前だと思っています。

上履きも自分で洗いません。

私が小学校2年生の頃は自分で上履き洗ってましたよ。(主人も自分で洗っていたらしい)

宿題やったのかをいちいち親から聞かれた事も無く、持ち物のチェックなんてやってもらったこともありませんでしたよ。弟が年中で手がかかってましたから、私なんてはっきりいって放置プレーでしたよ。それでも特に問題無かったのはしっかりものの長女だったからかも。

 

 

自分の行動には責任を持って欲しい。

自分の事でできる事は自分でする。

息子に過干渉気味の私は、少しづつ私の手を離していく必要があると思っていますので。

 

 

時々忘れ物をしちゃうのは苦労のうちには入らないのかもしれませんが、自分が気をつけないと結局自分が困るんだよ。自業自得っていうことをね、わかってもらいたいんですよ。

そんなに世の中甘くないよって。

時には自分の力で頑張らないといけない。しんどいことも乗り越えないといけない。

でも息子はというと、

「わすれちゃったよー。しょうがないか、、」

「塾のテスト頑張ったけどダメだったなー」で反省無し。

自発的な努力や工夫などはまったく見られません。

 

 

さぼってないでコツコツ勉強しないと、学校のテストで100点取れないよ。

塾のテストで思うように点が取れなかったり、クラス落ちしたり。

できなかったと毎回泣いてるけれど、私から見れば単に勉強時間が不足しているんだよ。

特に漢字はあなたが覚える気が無いから小テストの点数悪いのよね?

自宅では最低限しかやってないもの。

はっきりいって自業自得。身から出た錆。

声かけしても、チョロチョロっと復習して終了だし。

 

 

冷たいようだけれど、ある程度困ればいいし、苦労すればいい。

そこから学べることも多いはず。

ちょっとしんどい思いをすることがあるのも人生。

厳しめの先生にあたるとか、管理型の中学に入学するとか、本人にとって厳しい環境に身を置く方が本人の成長にとってよいのではないか?

環境に流されやすく、勉強を自分からやらない受け身で覇気が無いタイプの息子を見ているとそんな風に感じるんですよ。

小学生の大多数は勉強を自分からはやらないとは思うけど。

 

 

小学校に上がってからは、息子の成長を長い目で見ながら接しているつもりなのですが、小学校の間はずーっとやらされてる、受け身の勉強になってしまうのでしょうか?

発達障害のあるお子さんには、いわゆるゾーンに入るとか、過集中できるお子さんが多いように思うのですが、今のところ息子にはそれが見られないのが、かなり残念です。

是非ともお勉強に過集中してもらいたいものですね。

 

 

今の自分の行動が、未来の自分を作っている!

大人なら当然わかっているであろうその視点が息子にはまだわからないと思いますが、息子にも理解できる日が来るのでしょうか??

親が繰り返し励ましながら、必要な勉強は取り組ませるしかありません。

怒鳴りすぎるのもしんどいし疲れるので、倒れない程度に頑張ります。