自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

診断からもう7年

4年生の息子が自閉スペクトラム症と診断されてから、早いもので7年が経ちました。

 

 

息子は一見大人しそうな普通の子。

一緒に出かけたり、たわいもない話をする分には穏やかでとっても良い子です。

発達障害あるあるかもしれませんが、精神年齢が幼くて、年齢の割にかなり甘えん坊です。

一人っ子っていうのもあるかもしれませんが。

 

 

小学校に入ってから学業面のフォローが大変なので、子育てが苦行です。

毎日特に算数を一緒に解いてます。

子育ては思うようにはいかない。頭ではわかっていても常にイライラして、勉強しなさい!本読みなさい!ばっかり言っています。

とにかく出来ない息子を叱ってばかり。

 

 

生活面に関しては、現在の息子の様子は普通級に通い、友達がいて日々それなりに楽しく過ごしているので、とりあえずほっとしています。健康で学校に通い、元気に過ごしているのですから。まだマシ。

 

 

自分から遊びに誘う積極性には欠けるものの、友達と公園で遊ぶ約束をして遊びに行く。

友達が嫌がることはしないので、友達に嫌われることも無い(らしい)。本人は優しくて気の合う友達を選んで、穏やかに友達と時間を過ごせることは、息子の良いところの一つなのだと思います。

 

 

4年生になってから、勉強量が増え中身が濃くなり、内容が抽象的になってきて、全教科勉強について行けなくなっています。

せめて1つでも得意な教科、好きな教科があればいいのですが、勉強全般ができない、わからない、テストで点が取れないから嫌いなようです。

親子で努力していますが、出来ないものは出来ない。結果が出なくてもめげずに、出来ることを少しずつ増やして、学力や考える力を少しずつ伸ばしていくしかありません。

 

 

今の息子の学力を目の当たりにすると、発達障害(自閉スペクトラム)なことよりも、境界知能であることに問題や困難があるように思います。

境界知能だと学習面やコミュニケーション面で苦労している人が多いと聞きますし。

息子も塾で勉強が出来ないんだ、授業が聞いてるけどわからないんだ、テストの結果を見て泣いてしまうことが多々あります。

 

 

自分の気持ちや意見を言葉で表現することを苦手としているので、いろいろ聞いてみても「わかんない」とか「まぁ、普通」とか、そっけない言葉が返ってきちゃうの。

今はまだそこまで人間関係が複雑じゃないから、今後コミュニケーションで困る部分が出てくるかもしれない。自分でなんとかしてもらうしかないかな。

 

 

知能指数を良くする方法は確立されていないのですから、息子の学力に関してどうしてあげたら良いのかわかりません。

個別や塾に通わせて、やみくもに課金して、勉強もできる範囲で一緒に取り組んでます。

そこまでしないといけないことがストレス。

これが下剋上受験の女の子のように、やる気にみなぎっていて、打てば響いて、スポンジのように吸収して、結果が出るならやりがいもあるでしょうけどら。

教えても教えても理解できない子に同じことを何度も説明する、伝えるのは正直苦痛です。

勉強させられている息子はもっと苦痛だと思う。

圧倒的な物量が足りない。努力が足りないのもあるけど、考える力だったり、勉強に関する持って生まれた才能が足りないと思う。

 

 

勉強に付き添ってあげることは、今だからできるけど、中学生以降は勉強を自分でやらないといけないし。今の息子を見ていると大丈夫なんだろうか?とかなり不安になる。結局のところ心配したところで、なるようにしかならないと諦めています。

 

 

息子に能力が無いってわかっているのに、中学受験なんてさせなければよかった。

子どもが勉強ができないことが、こんなにも私にとってストレスになるなんて。

境界知能の子どもってどう育てたらよいのか。

息子はいい子なのに、知的能力が低いのを目の当たりにする日々。毎日憂鬱な気分です。