自閉症スペクトラムと診断されて

2歳で境界知能ASDと診断された普通級に通う6年生男児を育てる母の子育て記録

もうすぐ6年生

もうすぐ6年生の塾のカリキュラムがスタートします。

 

 

成績底辺で迎えるのは絶対に嫌だったので、学校を選びたかったので、低学年から学研に行かせたりS塾に行かせたり、算数は個別にも通わせたり、家庭でも私が頑張って教えたり、親としてはできることはすべてしてきました。今はN塾です。

 

 

ですが、、、

 

 

塾では3クラス中、下位クラスです。

 

 

もう仕方ないです。

頑張っていないわけではないんですよ。覚えられない。授業の内容が理解できていないんです。

すべては地頭と発達のせい。私の家系の遺伝子、私の遺伝子せいです。

 

 

勉強嫌いだし、出来ないのに中学受験させるから、そんなことになるんです。

そもそも息子は世の中の当たり前に知っているであろうことを知らないんですよね。もうびっくりしますよ。いちいち私が教えていますけど、これからも教えないといけないの?教科書とかテキストとか本や漫画とかテレビとかから知識仕入れて覚えろよ。とか思うわけですよ。このままだと無気力中学生、ゆくゆくはボーダーフリー大学なのかな(BFだったら行かせないかも)本人には勉強する気無いなら大学には行かなくていいと口すっぱく言っています。無駄ですから。

 

 

毎日辞めたい気持ちでいっぱいですが、本人が気持ちだけは中学受験したい!と申しておりますので、出来る限りサポートしようと思います。そしてもう、中学以降は勉強や進路には一切ノータッチで過ごそうと思ってます。

 

 

とにかくねー、辛いです。自分1人では勉強やらないし、できない。

出来ない子に1から教えるって辛い。繰り返しても覚えられない。ちっとも楽しくない。

正直出来ない子の中学受験はテンションが上がりません。

 

 

低学力なんだから、行ける高校とか通信の高校でよかったかも。手間もかからず安上がりだしね。

 

 

子どもに課金中ですが、今までの課金分でバーキン余裕で何個も買えますよ(涙)夫は塾代、私は個別とか習い事代を払ってるので、トータルでバーキン何個も買える額よ。(別にバーキンは要らないんだけどね)

あんまりケチくさいことばっかり言ってて恥ずかしい。むなしさがこみあげます。

 

 

何のために頑張ってきたのでしょうか。何だかよくわからなくなってきました。志望校も決まらないし、何もかもやりたくないです。

6年生の間、大丈夫なんだろうか?

 

すみませんただの愚痴でした。

夫のコメントに心折れた日

最近主人と私で、息子の志望校の話をしていたのですが、いくつか見に行った学校を聞いて、こんなことを言い出しました。

 

「その中学高校に入れて意味あるの?MARCHとかに進学できんの?できないなら、そんな学校に入れても意味ないよ。どうせ中学高校でも塾に入れるんでしょ?(さらに金かかるよねって言いたいらしい)」

 

 

と言うコメントで、私、心が折れてしまいました。勉強やらないし、やっても覚えられない底辺中学受験生の息子。本人は今更受験はやめたくないみたいだし。私はもう子どもにも夫にも何も期待していない。

 

 

息子の勉強しない様子や、成績が振るわない現状を見て、息子が中学受験することを快くは思っていないのでしょう。

 

 

息子にはパパが考えていること、本音を伝えないとダメだなと思って。はっきりと言ってたことを伝えましたよ。

今の成績で偏差値の低い、進学実績が微妙な私立に通うことを、お金を出すパパは納得しないと思うよ。あんたわかってる?親に強制されて塾に通っているにしても、塾に行く選択をしているのは息子自身。私に言われなくても自分で勉強しないとダメじゃないの?家でそんなに勉強したくないのなら、せめて塾でもっと集中して授業を受けて、1つでも覚えて理解して帰ってきなさい。もうそんななら辞めてもいいよ。と

 

 

よかれと思って息子を中学受験塾に通わせているけれど、お金の無駄だからさせたくないなら、塾には通わせないよ。

息子の進学先になるであろう底辺私立が気に入らないなら、入学しないで公立中学に行ってもいいし、途中で辞めさせてもいいとさえ思うよ。

 

 

何度も触れていますが、主人や主人の親族は中学から私立の人が多いので、公立中学高校がどんなところなのか、まったくわかっていません。○ェリスとか、E光に通っていた親族もいます。(賢すぎ、、、)公立中学が悪いわけでは無いのですが、息子のような子を公立中学に入れたら悲惨になると、頭の中で危険アラームが鳴っているんですよ。

 

 

もうこのまま塾も辞めさせて、勉強勉強と言わずに、公立中学に入れて、行ける進路を歩ませる方が親子共々幸せなのかもしれない。

息子は受験もう辞めなさいと言えば辞めるとは思うんだけど、、、

 

 

息子が公立中学に進むのであれば、自分の親がそうだったように、私は何もしません。学校見学も行きませんし、調べません。併願優遇?勝手にやってください。塾に通いたいなら、親に頭を下げてください。そして行きたい塾を自分で探してきてください。中学生の頃の私はそうしました。中学生になったら、成績が良くても悪くても何も言わない代わりに、何も口出ししません。自分の身に起きていることは、すべて自分の責任です。中学受験なんてしなかった方が楽だったよ絶対に!お金も手間もかからないし。

 

 

最近私に、俺中学受験した方がいいの?って聞いてくるから答えに困ってます。本人は自分の学力わかってるから、もう諦めたいのかな?ここまで頑張ってきたから、最後までやり切りたいのか?どこも受からないんじゃないかと不安になっています。息子はなんだかんだ親の言うこと聞いちゃうんだろうなぁ、優しいから。

 

 

私としてはたとえ偏差値が低くても、学校に楽しく元気に通ってもらえればそれでいいと思ってるんですよ。勉強やらない、できないのであれば仕方ないです。学校を偏差値で見ていたけど、学校行ってみると、その学校の良さがあると思いますよ。

 

 

もう全てが嫌。

小5男子 漢検6級合格(学年相当)

毎年漢検に関しての記事を書いておりますが、境界知能域の小学生が学年相当の試験を受けた結果報告となっております。また、学年相当の漢字が理解できているのかの確認のために、受けてもらっています。

 

 

テスト直前に3回くらい過去問をやるくらいしか対策している時間がありませんでしたが、無事合格していました。本人はテスト後に、絶対テスト出来てる!と珍しく自身満々でした。とりあえず学年相当に合格してよかったです。本人の希望があれば、2月に5級(6年生相当)を受けるかもしれません。

 

 

塾の漢字のテストで毎週漢字を20〜25くらい覚えないといけないので、それが対策になっていたと思います。

 

 

去年試験会場で偶然席が隣同士だった小学校の同級生(男子)からは、学校で突然話しかけられ「お母さんが漢検の申し込み忘れちゃったから今度の漢検受けないんだ。」と言われたそうです。

 

 

息子はお前と親しいわけでもないし、いやいやそんなこと聞いてねぇし、知らんがなと思ったらしいのですが、「あー、そうなんだー」と返事をしたらしい。

 

 

今回のことで改めて思ったことは、漢字は日々の積み重ねなんだなーと。義務教育期間中の漢字はフォローしようかなと思っています。

息子にIQの告知をしました

まんまのタイトルなのですが、、、

 

 

息子がYouTubeで IQのこと話してた誰かの動画でも見たんでしょうね、私に「ママのIQいくつ?」って聞いてきたんです。「測ったことないから知らない」と答えました。(事実だし)

 

 

「俺は120くらいあるかなー?」と言うので、「あんたのIQは81だよ」と教えてさしあげました。さらに「いつ測ったの?」と聞かれたので、「3歳の頃」とお伝えしました。結果の用紙はさすがに見せませんでしたけど。

 

 

で、息子はノーリアクションでした。ショックを受けている感じもなかったです。今まで何度もIQについて話題にしたり、いろいろ聞いてくるので、事実を伝えるのは気が進まず。はぐらかしてきたのですが、衝動的に話してしまいました。これで良かったのかはわかりません。

 

 

もう高学年だし、聞かれたことにごまかさずに答えてもいいんじゃないかと思って。たとえ意味がよくわからないかもしれなくてもね。

 

 

あれ以来1週間以上経ちますが、IQに関しては触れてきません。IQ81というのがどういうことなのか、わかっていないと思われます。まぁ、そんなものでしょう。

そんな年齢×4分の3程の知能、発達の子どもに、ずっと塾通いで中学受験を課していた私が間違っていたんだなー。と最近冷静になって、申し訳ない気持ちでいっぱいになっています。

 

 

人間の能力はIQだけでは測れないとは思いますが、少なくとも境界知能の人が、今の社会ではなかなかに生きづらい傾向なのは明らか。私と主人以外の誰かにも時には頼って、幸せに生きて行ってほしいです。

 

 

もういろいろ思い悩んだり考えたり、教えるのにほとほと疲れてしまって。もう私だけが頑張らなくてもいいんじゃないかと。親ができることなんて限られているし、頑張ったって思うような結果が出ないこともある。わかってはいたけど、諦めきれなくてずっと息子と一緒に頑張ってきたつもりです。(とくに学力、知識、一般常識)

 

 

もうそろそろ息子に自由を与えて放任するかもしれません。中学生になったらそうするつもりでしたし。それに中学生なんて親の言うこと聞かないでしょ?

 

 

自閉スペクトラムな事は、はっきりとは息子には言っていませんが、あえて告知はしません。

自閉よりも、境界知能な方が息子の生きづらさになっていると感じてるんですけど、なるようにしかならないですしね。

 

 

ほとほと疲れたので、もう必要以上に息子の学力や進路について考えたくないです。衣食住に困らないようにすること、学校関係のタスクをこなすだけで、親としては最低限の役目を果たしていると思いますから。無気力になりそうです。

1学期息子の学校のふりかえり

5年普通級に通う息子の通知表

 

「もうすこし」評価

 

【国語】 日常生活に必要な国語の知識や技能を身につけるとともにら我が国の言語文化に親しんだり理解したりしている。△

 

【社会】 社会的事象の特色や関連、意味を多角的に考え、課題を把握し、考えたことや選択・判断したことをまとめたり、説明したりしている。△

 

【理科】 物質・エネルギー・自然についての理解を図り、観察・実験などに関する基本的な技能を身につけている。△

 

 

行動の記録

身のまわりの整理・整頓をする△

学習の準備をし、忘れ物をしないで生活する△

 

お道具箱は学校に行くたびにグチャグチャで、悲しくなります。

 

 

先生からの所見

・落ち着いた気持ちで学校生活を送り、誰とでも仲良く班行動をおこないました。

・委員会活動では当番を忘れることなく遂行できました。

・課題の提出が遅く、声をかけられないと忘れてしまうことがありました。期限内に提出できるよう今後も声を掛けていきます。

 

・・・・

 

境界知能、受動型自閉スペクトラム5年生息子の成績です。3歳から就学前まで療育を受けてきました。この状態はどうなんでしょう?

世の中に完璧なんて無いですから、本人が日々真面目に取り組んでこの成績評価なら、叱るのはさすがに酷かなと思う。次は「もうすこし」がなくなるといいね。と声かけしました。まずは一緒に教科書を音読することからやろうと思います。(私の場合は親が学業面で本当に頼りにならなかったので、自分でどうにかしていましたよ。なぜお前はできないのか?と苛立ってしまいます。)

 

提出物を出すのが遅い。(提出期限が守られていない)それどころか先生が声かけしないと提出期限を忘れている。本人に聞いたら1学期は10回くらい忘れた。宿題をやり忘れたわけではなくて家に忘れた。とのこと。

これって5年生になった子どもに親が指導することですか?忘れ物が多いから、私が一緒に前の日に準備しないとダメですか?

 

 

困らないと自分でどうにかしようと考えないから、私は、自分のせいなんだし息子が困ればいいと思ってるんですよ。ただこの状態が5年目に突入しているんですけど、このまま放置でいいのかな?

ちなみに4年生の時の担任は、忘れ物に対しては寛容で、「宿題や持ち物を忘れちゃったのは仕方ないから、今はどうしたらよいのか、次はどうしたらよいのか考えてもらって、子どもから考えて報告してもらっています。」とのことでした。

そのまま放置して、忘れないように工夫できる子ならいいんですけどねー。

本人にちょっと聞いてみたんですよ。忘れ物をしないためにこれからどうしたらいいと思う?って。そしたら「わからない」と。これが境界知能なんだなーと。考えることさえできない。前日に明日の準備をすればいいし、登校前の朝に忘れ物がないかチェックすればいいと思うのですが、やりたくないんでしょうねー。

 

 

なのにねー、、、お出かけするときに、必要なスマホSuica、財布、飲み物は絶対に忘れないんですよ。出かける前に自分で必ず確認してる。そんなもん別に忘れてもいいんだけど。

一方、学校生活で提出物を期限内に出すとか、教科書などの持ち物を忘れないとか、そのあたりはまぁいいかと適当なんでしょうね。学校あんまり好きじゃないんでしょうね。そこまで重要だと思っていない。(重要だろうが)

 

人間ですからうっかり忘れることもありますよ。私の場合は絶対に忘れてはダメなものを忘れないために、重要度の高いものに関してだけはどんなに嫌でもすぐに済ませる。それ以外は提出物管理はスマホのスケジュール帳に入れておく。必要なら付箋をキッチンとか目立つところに貼って、忘れないようにする。

本当に重要な提出物や、済ませないといけないことで、自分に余裕が無い時は主人にもこの日程あたりで声かけしてとお願いしたこともあります。(ほぼ無意味なのでもう頼まないけど)

 

息子と関わることに疲れたので、一応1回は忘れてしまうことについて話してみましたけど、どうせ私がいろいろ話したところで、理解力が無いので意味がないと思う。もうこれ以上はしつこく言いません。私が介入してもしなくても同じなら、もうやらない。見守りという名の放置をしようかなと思います。

いつまでも高学年の息子の学校の宿題や持ち物を気にかけるのもどうなんだろう?本人の為にならないんじゃないか?と思うのは私だけでしょうか?

 

ずっといろんなことを諦めきれないでいましたけれど、子どもなんて親の思うようにはならない。いろいろ問題があっても、励ましつつ見守った方がいいのかな。

夏休みの自由研究が酷すぎた件

息子の自由研究のクオリティがあまりにも低すぎて、、、

 

 

自分でボンドと割り箸で家のような物を組み立てていましたが、かなり恥ずかしいレベルの代物でした。旦那もドン引きして、本当にこれを学校に持って行くの?と確認するくらいには。低学年でも作れそうな感じというか。材料は自分で買いに行かずに私に買わせてるし。本人に買いに行かせればよかったよ。

で、私がお試しで作ってみたパーツを許可無く勝手に自分の作品にくっつけて提出していました。(全部自分で完成させろよ、、、)

それでも残念と言えるレベル。まぁ提出しないよりマシと思うことにします。

 

 

来年の夏も自由研究出さないといけないの?自由研究は任意にしてほしい。

来年こそは全部自分で考えてやってくれればいいんだけど。境界知能だから自分で考えてできないんだろうな。

 

 

こちらが、これはどう?とか、こうしたら?とか提案しても却下されるしね。

子どもと一緒にいても楽しくない。頑張っていないことに一番腹が立つんだと思う。なんだか毎回事実や感じたことを書いてるんだけど、結果的に子どもの悪口ばっかりになっちゃうのが悲しい。

 

 

来年の自由研究は、自分ですべてをやってほしいです。

私立男子校文化祭行ってきました

昨日の土曜日、男子校2校の文化祭に行ってきました。

1日で2校まわるのが限界。疲労困憊で帰宅。

帰宅後倒れ込むように寝てしまいました。

 

 

1校目は息子が気になる部活がある、いわゆる出口が良いと言われる東大ここ数年二桁合格のガチガチ勉強させる系男子校K。

ちなみに偏差値全然足りませんが、本人の強い希望で見学。

学校の雰囲気は生徒さんが穏やか。学校自体は好感が持てました。ここが受けられるくらいの偏差値にだったらいいのに、、、でも無理なので、ここは受けられません(涙)勉強嫌いな息子には合わないと思うわ。息子もそこまでこの学校が熱望でもない様子。

 

 

2校目

N偏差値40くらいの男子校。

この学校から自宅までが思った以上に遠かった。運動大好き系男子が多そうだったので、ちょっと違うかなと思った。息子はここの学校も悪くないとのこと。ただ駅からちょっと歩くのが嫌みたい。学校見学している小学生は少なかったのですが、この学校、結構倍率が高いんですよね。

 

 

結論。

息子と私にとって、駅から学校が近い方がいい。(6年間通うから)

家から最寄駅がちょっと距離があるから余計にそう思うのかな。

 

 

もう疲れすぎて共学校まで見てる余裕がありません。そのうち説明会だけ私が参加します。息子は最近共学でもよいと言っていますがどうしようか悩んでいます。

 

 

今までさんざん時間とお金をかけて頑張ってきましたが、持って生まれた能力には抗えないんだなと絶望しています。

 

 

そこそこ賢い男子校に通っていた主人にしてみたら、(非常に失礼な表現ですが)自分が通っていた学校よりも偏差値が高くない私立校に、俺が頑張って稼いだお金を使いたくないと思っているようです。高校無償化は対象になりませんし。中学は開成とか駒東で、鉄緑に通いたいと言われれば気持ちよく支払えるんでしょうね。(主人は見栄っ張り)

今でも、勉強できないし、やらない息子に対して塾代払いたくないと時々私にぼやいています。

 

 

はじめから中学受験は考えずに、小学生のうちはゆるく学研とかで勉強して、公立中学、入れそうな学校に進学、資格が取れる専門学校に行く道の方がよかったのかもしれない。

 

 

もう勉強しろって言うの疲れました。やってもできないし、やる気のない子と勉強するのにも疲れました。賢い子の母親になりたかった。息子と一緒にいても、ただただしんどい。息子に関わることが、ただただストレスでしかない。ネグレクトしてしまう親の心境が今ならわかる気がする。

 

 

勉強できない子、努力できない子、物事に興味が持てない、得意なことがない子はどうやって育てればいいんですかね?漁師とか農家とかそういう仕事が向いてるんじゃないかと真剣に思ってますよ。体だけは丈夫なので。健康で大人になればそれでよいと自分に言い聞かせてます。

 

 

せっかく息子を連れて文化祭に行ったのに、今年は正直全然楽しめなかった。学校が悪いのではなく、息子の学力が低すぎて憂鬱だからだと思う。疲れすぎてもう何もやりたくない。

未熟な私にはどんな子どもでも受け入れられる、子どもをサポートして励ましてあげられる、懐の広さが無いんだと思う。

 

 

美味しいケーキを買って食べたけど、全然心が晴れない。